蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
負動産地獄 その相続は重荷です 文春新書
|
著者名 |
牧野 知弘/著
|
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181060930 | 324.7/マ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はちけん | 7410399997 | 324/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マイナス相続サバイバルガイド : …
永峰 英太郎/著…
介護と相続、これでもめる! : 不…
姉小路 祐/著
よくわかる相続登記申請のしかた :…
浅井 健司/共著…
相続トラブル解決事例35 : 『感…
高橋 安志/著
行政書士のための相続実務マニュアル…
初見 孝/著
相続のめんどくさいが全部なくなる本…
前田 智子/著
実家の相続がまとまらない!
天野 隆/著,伊…
30事例から学ぶ不動産のプロだから…
不動産相続の相談…
自分でできる!遺産分割調停・審判の…
松村 武/編著,…
最新知りたいことがパッとわかる相続…
鎌田 幸子/著
相続登記サクッと準備ガイド : 自…
景山 悟/著,伊…
自分でできる相続登記
児島 明日美/著
大切な家族が亡くなった後の手続き・…
関根 俊輔/監修…
弁護士だからわかる!できる!あんし…
古山 隼也/著
これ一冊で安心相続の…24-25年版
堀 招子/監修,…
いちばんわかりや…'24〜'25年版
曽根 恵子/著,…
相続の諸手続きと…'24〜'25年版
河原崎 弘/監修
あるある!田舎相続
澤井 修司/著
遺産分割のことならこの1冊
内海 徹/著,真…
マンガ・図解でわかりやすい!世界一…
桑田 悠子/著
図解いちばんやさしく丁寧に書いた相…
山口 里美/監修
身近な人が亡くなった後の手続のすべ…
児島 明日美/著…
子のいない人の相続準備 : おひと…
曽根 恵子/監修
おひとりさま・おふたりさまの相続・…
菊間 千乃/編著
図解法律相談ですぐ使える!相続分・…
松原 正明/著,…
円満相続のための家族会議の始め方
太田 昌宏/著
家族をしっかり守る相続超入門
トゥモローズ/監…
お金に弱い人のための面倒が起きない…
加藤 海成/監修
じつは「終活」ってこんなに大切なん…
中村 圭一/著
認知症から資産を守るツボとコツがゼ…
青木 寿幸/著
専門用語を使わない!相続ワードの伝…
一橋 香織/編,…
マンガでわかる相続
橘 慶太/監修,…
トラブル事例で学ぶ失敗しない相続対…
吉澤 諭/著
相続の諸手続きと…'23〜'24年版
河原崎 弘/監修
身内が亡くなったあとの『手続』と『…
岡 信太郎/監修…
相続人不存在の実務と書式
水野 賢一/著
いちばんわかりや…'23〜'24年版
曽根 恵子/著,…
身内が亡くなったあとの『手続』と『…
岡 信太郎/監修…
フローチャートでわかるかんたん相続…
相続登記実務研究…
ぶっちゃけ相続 : 相続専門You…
橘 慶太/著
多数の相続人・疎遠な相続人との遺産…
狩倉 博之/著
相続でモメる人、モメない人
天野 大輔/著,…
損しない!まるわかり!相続大全 :…
秋山 清成/著
死後事務委任契約の実務 : 士業の…
吉村 信一/著
相続登記手続きがよくわかる本 : …
岡住 貞宏/著
「もしも夫が亡くなったらどうしよう…
島根 猛/著
相続税を考慮した遺言書作成マニュア…
坪多 聡美/共著…
家族に迷惑をかけない死ぬまでにやっ…
相続診断協会/編
負けない相続
依田 渓一/著,…
親が元気なうちに始めておきたい不動…
古尾谷 裕昭/著…
前へ
次へ
図解いちばんやさ…'25〜'26年版
吉澤 大/監修
モメない相続でお金も心もすっきり!…
伊藤 勝彦/著
家族信託の税金
山田 吉隆/著
不動産投資の成功法則 : 収益性・…
藤原 正明/著
金融マンのための不動産ファイナンス…
山下 章太/著
株より空き家 : 小さく始めて豊か…
山川 優貴/著
不動産AI成功パターン
不動産建設データ…
図解実家問題がすべて解決する本 :…
曽根 恵子/監修
マイナス相続サバイバルガイド : …
永峰 英太郎/著…
介護と相続、これでもめる! : 不…
姉小路 祐/著
よくわかる相続登記申請のしかた :…
浅井 健司/共著…
宅建プロフェッショナル六法2025
池田 真朗/編
相続トラブル解決事例35 : 『感…
高橋 安志/著
アジア不動産法制 : 不動産・イン…
川村 隆太郎/編…
行政書士のための相続実務マニュアル…
初見 孝/著
不動産証券化ビジネスの教科書 : …
竹永 良典/著,…
流れと進め方がよくわかる身近な人が…
阿部 尚武/著,…
教養としての「不動産」大全
中城 康彦/著
相続のめんどくさいが全部なくなる本…
前田 智子/著
民法 : 親族・相続
松川 正毅/著
新人不動産営業が最初に読む本 : …
本鳥 有良/著
一番はじめに読む不動産ビジネスに伴…
石渡 芳徳/著,…
磯野家の家じまい : 相続・終活の…
長谷川 裕雅/著
実家の相続がまとまらない!
天野 隆/著,伊…
建築のかたちと金融資本主義 : 氷…
マシュー・ソウル…
事業承継と相続の「新常識」2025
相続を見据えた計画的な生前贈与のポ…
松岡 章夫/共著…
共有不動産の紛争解決と登記手続 :…
高須 順一/著,…
30事例から学ぶ不動産のプロだから…
不動産相続の相談…
不動産証券化ビジネスの教科書 : …
竹永 良典/著,…
今から考える実家じまい・墓じまい …
弘中 純一/監修…
ひとりぼっ死の後始末 : マンガで…
高良 実/監修,…
自分でできる!遺産分割調停・審判の…
松村 武/編著,…
最新知りたいことがパッとわかる相続…
鎌田 幸子/著
図解実務で迷う建物表題登記のポイン…
前田 幸保/共編…
まるごと知りたい不動産鑑定士
黒沢 泰/著
Innovate for Rede…
篠原 健太/著
安心できる競売物件の見方・買い方 …
競売実務研究会/…
相続税調査はどう行われるか : 調…
武田 秀和/著
図解でわかる家族信託を使った相続対…
チェスター/監修…
空き家の法律問題と実務対応
羽柴 研吾/著
相続登記サクッと準備ガイド : 自…
景山 悟/著,伊…
不動産の評価・権…令和6年10月改訂
鵜野 和夫/著,…
図解不動産リースのしくみ
山下 章太/著
自分でできる相続登記
児島 明日美/著
評価明細書ごとに理解する非上場株式…
柴田 健次/著
不動産鑑定士不動産に…2025年度版
相川 眞一/[著…
大切な家族が亡くなった後の手続き・…
関根 俊輔/監修…
弁護士だからわかる!できる!あんし…
古山 隼也/著
これ一冊で安心相続の…24-25年版
堀 招子/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001746058 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
負動産地獄 その相続は重荷です 文春新書 |
書名ヨミ |
フドウサン ジゴク |
著者名 |
牧野 知弘/著
|
著者名ヨミ |
マキノ トモヒロ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
324.7
|
分類記号 |
324.7
|
ISBN |
4-16-661398-4 |
内容紹介 |
誰も住む予定がなく、借り手も買い手も現れない-。「いらない相続」に悩まされる新・相続問題が多発している。不動産価値観の激変に伴い空き家化していく「負動産」の実態を伝え、「負の相続」にならないための解決策を提言。 |
著者紹介 |
東京大学経済学部卒。不動産事業プロデューサー。経済・社会問題評論家。オラガ総研代表取締役。著書に「不動産の未来」など。 |
件名 |
相続法、相続税、不動産 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
相続問題というと、かつては資産を巡る「争族」問題だった。しかし、戦後三世代が経過し、価値が高いはずの不動産を相続した子供が、その取り扱いに苦しむという、「普通の家族」が「いらない相続」に悩まされる新・相続問題が多発。不動産価値観の激変に伴い、「空き家化」していく「負動産」の実態とは。 |
(他の紹介)目次 |
まえがき 「いらない相続」はあなたにも降りかかる 第1章 激増する「いらない相続」 第2章 相続対策が不動産問題を生む 第3章 いらない不動産 第4章 おひとりさまの相続 第5章 「負の相続」にならないために 第6章 相続をどうすればよいのか あとがき 相続が語る人生と未来とは |
(他の紹介)著者紹介 |
牧野 知弘 不動産事業プロデューサー。経済・社会問題評論家。オラガ総研代表取締役。東京大学経済学部卒。第一勧業銀行(現・みずほ銀行)、ボストンコンサルティンググループを経て、三井不動産に勤務。その後日本コマーシャル投資法人執行役員としてJ‐REIT(不動産投資信託)市場上場を経験後、2009年に独立。現在は、不動産などのアドバイザリーのほか、不動産事業プロデューサーとして企画立案、市場調査、講演活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ