検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 22

書誌情報

書名

密告の正午   中公文庫  

著者名 赤川 次郎/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置9311992839913/ア/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

おおた としまさ
2021
376.8 376.83
入学試験(中学校)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001914549
書誌種別 図書
書名 密告の正午   中公文庫  
書名ヨミ ミッコク ノ ショウゴ 
著者名 赤川 次郎/著
著者名ヨミ アカガワ ジロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.1
ページ数 381p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-207598-6
内容紹介 家族と距離をおくことにした大学生の亜希は、親友に頼まれ、「荷物」を届けたために、予期せぬ波瀾に巻き込まれる。大切な友情と秘めた想いの間で戸惑い、哀しい裏切りに震える亜希が、最後に選ぶのは-。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 延々とくり返されてきた中学受験の是非論に、気鋭の教育ジャーナリストがファイナルアンサー!!私立中高一貫校の六年間で得られるものは何か、中学受験勉強の約三年間で得られるものは何か…。著書曰く「そもそも中学受験にメリットもデメリットもない。むしろ中学受験で得られるもののうち、何をメリットと感じ、何をデメリットと感じるかにそのひとの教育観、幸福観、人生観などの価値観が表れる」。ただし「中学受験はやり方次第で良薬にも毒にもなる」とも。中学受験を良薬にする方法とはこれいかに…。膨大な取材経験を背景に、ときに歴史を遡り、ときに海外にまで視野を広げ、さまざまなジャンルの参考文献に触れながら、中学受験をする意味とそこから得られるものの正体を、壮大なスケールで描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 12歳でやるか15歳でやるか―中高一貫教育の意味(コペル君体験はどこへ?
目先の一点、二点にこだわらなくていい ほか)
第2章 シラバスよりハビトゥス―私学に通う意味(学校に特有の非認知能力のブレンド
教科とは巨人の肩に乗ること ほか)
第3章 バットを持つか鉛筆を持つか―塾で学ぶ意味(良薬にも毒にもなる
非認知能力とは何か? ほか)
第4章 偏差値よりも生きる指針―親子で取り組む意味(入試本番前日に問題を盗み見たいか?
悪魔の誘惑がもたらす教訓 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。