蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180867509 | 932.5/シ/ | 1階図書室 | 69A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Shakespeare William
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001625041 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
シェイクスピアとの往還 日本シェイクスピア協会創立六〇周年記念論集 |
| 書名ヨミ |
シェイクスピア トノ オウカン |
| 著者名 |
日本シェイクスピア協会/編
|
| 著者名ヨミ |
ニホン シェイクスピア キョウカイ |
| 出版者 |
研究社
|
| 出版年月 |
2021.10 |
| ページ数 |
7,246p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
932.5
|
| 分類記号 |
932.5
|
| ISBN |
4-327-47237-5 |
| 内容紹介 |
シェイクスピアとの対話と往還を続けてきた日本シェイクスピア協会の創立60周年を記念した論文集。精緻なテクスト読解の伝統を堅持しつつ、新しい時代のシェイクスピア研究を切り拓く12編の論文を収録する。 |
| 個人件名 |
Shakespeare William |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
シェイクスピアとの対話と往還を続けてきた協会の最新論文集。創立60年、いわば「還暦」を迎えた協会に所属する12名の論者が、精緻なテクスト読解の伝統を堅持しつつ、新しい時代のシェイクスピア研究を切り拓く。 |
| (他の紹介)目次 |
1(“Hark,who is’t that knocks?”―『オセロー』四幕三場のノックの音についての一考察 「母とは呼べない、もはや墓場だ」―『マクベス』と死せるスコットランド 『お気に召すまま』における修辞のパロディ 『尺には尺を』における権力とエクイティ 「嘆かわしい一幕」―『リチャード二世』検閲説をめぐって ほか) 2(シェイクスピアを諷刺する―パルナッソス劇と世紀転換期の諷刺文化 シェイクスピア初期版本の話者表示(speech‐prefix) ある詩人のファースト・フォリオ―一七世紀の旧蔵本 シェイクスピアを教える夏目漱石―「マクベスの幽霊に就て」から「坪内博士と『ハムレット』」へ 二人の「オフィーリア」―堀正旗『ハムレット現代に生きなば』(一九三〇)における女性像) |
内容細目表
前のページへ