機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

シマエナガさんの12カ月     

著者名 山本 光一/著   河瀬 幸/著   三浦 大輔/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180218760K488.9/ヤ/2階郷土110A郷土資料一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0180218778KR488.9/ヤ/2階郷土118A郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 東札幌4013082914488/ヤ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6013204109K488/シ/郷土5郷土資料一般貸出在庫  
5 はっさむ7313052776488/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
488.99 488.99

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001190859
書誌種別 図書
書名 シマエナガさんの12カ月     
書名ヨミ シマエナガ サン ノ ジュウニカゲツ 
著者名 山本 光一/著
著者名ヨミ ヤマモト コウイチ
著者名 河瀬 幸/著
著者名ヨミ カワセ ミユキ
著者名 三浦 大輔/著
著者名ヨミ ミウラ ダイスケ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.8
ページ数 95p
大きさ 15×15cm
分類記号 488.99
分類記号 488.99
ISBN 4-309-27867-4
内容紹介 小さくてモフモフ。そして、とてもせっかち-。日本で2番目に小さな野鳥「シマエナガさん」の写真集。北海道の地元自然写真家3人が、自然の中で見せる愛らしい表情を季節ごとに追いかけ、その秘められた魅力を紹介します。
著者紹介 1965年京都府生まれ。龍谷大学卒。自然写真家。財団職員。
件名 えなが(柄長)-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「本書では、アフガニスタンでのフィールドワークによって培った筆者の知見とタリバン幹部との個人的な議論を踏まえて、タリバンの誕生から今日に至るまでの思想と行動を彼らの視点に寄り添う形で分かりやすく整理した。ついでタリバンの復活が持つ地政学的、文明論的意味を解き明かし、アメリカの覇権が終わった世界と日本がタリバンといかに関わっていくべきか、について筆者の私見を述べる」(「序」より抜粋)これまでのタリバンに対する常識や偏見を覆す、待望の書。
(他の紹介)目次 序 タリバンの復活とアメリカの世紀の終焉
第1部 タリバン政権の復活(タリバンについて語る
アフガニスタンという国
アメリカ・タリバン和平合意
イスラーム共和国とは何だったのか
タリバンとの対話 ほか)
第2部 タリバンの組織と政治思想(翻訳解説
「イスラーム首長国とその成功を収めた行政」(翻訳)
「タリバン(イスラーム首長国)の思想の基礎」(翻訳))
跋 タリバンといかに対峙すべきか
解説 欧米諸国は、タリバンの何を誤解しているのか?
付録 アフガニスタンの和平交渉のための同志社イニシアティブ
(他の紹介)著者紹介 中田 考
 イスラーム法学者。1960年生まれ。イブン・ハルドゥーン大学(トルコ・イスタンブール)客員教授。一神教学際研究センター客員フェロー。83年イスラーム入信。ムスリム名ハサン。灘中学校、灘高等学校卒。早稲田大学政治経済学部中退。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。カイロ大学大学院哲学科博士課程修了(哲学博士)。クルアーン釈義免状取得、ハナフィー派法学修学免状取得、在サウジアラビア日本国大使館専門調査員、山口大学教育学部助教授、同志社大学神学部教授、日本ムスリム協会理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。