検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

自治と教育の地域づくり   シリーズ社会・経済を学ぶ  

著者名 内田 和浩/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180860652K361.7/ウ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0180860660KR361.7/ウ/2階郷土117A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
361.7 361.7
地域社会 社会教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001617769
書誌種別 図書
書名 自治と教育の地域づくり   シリーズ社会・経済を学ぶ  
書名ヨミ ジチ ト キョウイク ノ チイキズクリ 
著者名 内田 和浩/著
著者名ヨミ ウチダ カズヒロ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2021.9
ページ数 8,221p
大きさ 21cm
分類記号 361.7
分類記号 361.7
ISBN 4-8188-2596-3
内容紹介 地域住民の主体形成のために重要な「地域づくり教育」とは何か。北海道内の先進自治体の事例と住民リーダーの役割を紹介・分析する、新しい地域社会論を示す。
著者紹介 1960年北海道生まれ。北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(教育学)。北海学園大学経済学部教授。著書に「「自治体社会教育」の創造」など。
件名 地域社会、社会教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地域住民の主体形成のために重要な「地域づくり教育」とは何か。北海道内の先進自治体の事例と住民リーダーの役割を紹介・分析する、新しい地域社会論のテキスト。
(他の紹介)目次 地域づくりとは何か
第1部 わかるの豊富化としての「自治体社会教育」(「自治体社会教育」の理論枠組み
「青年」が主体―八雲町の地域社会教育実践
協働のまちづくりが深化―白老町の「元気まち運動」 ほか)
第2部 リーダーのライフヒストリーから見た地域づくり(上士幌町の「ぬかびら源泉郷再生」
浦河町の地域づくりリーダー
留萌市の「三省堂を応援し隊」 ほか)
第3部 地域づくり教育のすすめ(北海道の地域づくりは進んだのか
担い手としての「社会教育士」への期待)
(他の紹介)著者紹介 内田 和浩
 北海学園大学経済学部教授。1960年北海道室蘭市生まれ。小学校から高校まで苫小牧市で育つ。中央大学文学部(社会学専攻)卒業。神奈川県相模原市教育委員会社会教育主事として市立橋本、麻溝公民館に勤務。北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(教育学)。専門社会調査士。北星学園女子短期大学助教授。北海道教育大学教授等を経て、2008年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。