蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
統計的機械学習ことはじめ データ分析のセンスを磨くケーススタディと数値例
|
著者名 |
廣野 元久/著
|
出版者 |
日科技連出版社
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180860140 | 007.1/ヒ/ | 1階図書室 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
データサイエンス : 統計で問題解…
関 和之/マンガ…
マンガでわかる時系列分析
高橋 威知郎/著…
ニュートン先生の統計講義
ニュートン編集部…
図だけでわかる!統計と確率
今野 紀雄/監修
教養としてのデータサイエンス
北川 源四郎/編…
scikit‐learn、Kera…
Aurélien…
センサと機械学習ではじめる人間行動…
荒川 豊/著,石…
データリテラシー入門 : 日本の課…
友原 章典/著
ローゼンバウム因果推論とは何か
ポール・R.ロー…
Python機械学習クックブック
Kyle Gal…
Scratchではじめる機械学習 …
石原 淳也/著,…
データサイエンスが拓く未来
名古屋市立大学/…
前処理大全 : SQL/panda…
本橋 智光/著,…
ExcelとRによる例題で学ぶ統計…
藤川 浩/著
データサイエンス入門以前 : デー…
阿部 圭一/著
AWSコンピュータービジョン開発の…
Lauren M…
統計学の極意
デイヴィッド・シ…
教養としての機械学習
杉山 将/著
ヤバい統計 : 政府、政治家、世論…
ジョージナ・スタ…
窓をひらけばわかるデータのホント …
田中 司朗/著,…
10歳からのデータリテラシー : …
本丸 諒/著
マンガでわかるまずはこれだけ!統計…
田久 浩志/著,…
スマホゲームのガチャでSSRを引く…
佐々木 淳/著
やさしく学べる心理統計法入門 : …
鈴木 公啓/著
機械学習の技術としくみ : オール…
金城 俊哉/著
いますぐ問題解決したくなる13歳か…
中野 崇/著
解釈可能なAI : 機械学習モデル…
Ajay Tha…
科学としての心理学 : 科学的・統…
ゾルタン・ディエ…
機械学習システムデザイン : 実運…
Chip Huy…
Pythonによるデータ分析入門 …
Wes McKi…
コンピュータビジョンのための実践機…
Valliapp…
統計ソフト「R」超入門 : 統計学…
逸見 功/著
R言語入門
長畑 秀和/著,…
数字のセンスを磨く : データの読…
筒井 淳也/著
The Kaggle Book :…
Konrad B…
文系のためのデータサイエンス : …
大塚 佳臣/著
xDiversityという可能性の…
落合 陽一/[ほ…
データサイエンス入門 : データ取…
上田 雅夫/著,…
統計 : 確率,ベイズ統計,数理モ…
大学4年間のデータサイエンスが10…
久野 遼平/[著…
Pythonによるあたらしいデータ…
寺田 学/著,辻…
因果推論の科学 : 「なぜ?」の問…
ジューディア・パ…
大学生ミライの信頼性と妥当性の探究
小塩 真司/著
統計学を革命する : 資本主義を支…
ジャスティン・ジ…
本質を捉えたデータ分析のための分析…
杉山 聡/著
統計 : データの分析力が身につく
ニュートン編集部…
Scratchであそぶ機械学習 :…
石原 淳也/著,…
図解まるわかりデータサイエンスのし…
増井 敏克/著
データ駆動型ファイナンス : 基礎…
吉川 大介/著
予測にいかす統計モデリングの基本 …
樋口 知之/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001617431 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
統計的機械学習ことはじめ データ分析のセンスを磨くケーススタディと数値例 |
書名ヨミ |
トウケイテキ キカイ ガクシュウ コトハジメ |
著者名 |
廣野 元久/著
|
著者名ヨミ |
ヒロノ モトヒサ |
出版者 |
日科技連出版社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
12,200p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.13
|
分類記号 |
007.13
|
ISBN |
4-8171-9740-5 |
内容紹介 |
統計的方法を起点として機械学習の分析プロセスや各方法から得られるアウトプットなどの概要を、できるだけ数式を使わずに、グラフィカルに解説。機械学習によるデータ分析の流れやコツが身につく。 |
著者紹介 |
(株)リコー倫理審査委員会委員。東京理科大学工学部経営工学科非常勤講師等を務めた。著書に「目からウロコの多変量解析」など。 |
件名 |
機械学習、数理統計学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、1980年代からデータ分析を武器に問題解決を行ってきた実務家が、統計学の基礎知識を有する技術者向けに、統計的方法を起点として機械学習の分析プロセスや各方法から得られるアウトプットなどの概要を、できるだけ数式を使わずに、グラフィカルに解説したものである。本書を通じて、多数の数値例を使って機械学習の各方法の基本を理解し、豊富なケーススタディから、機械学習によるデータ分析の流れやコツを習得できる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ビッグデータの可視化 第2章 モデル検証 第3章 カーネル主成分分析 第4章 クラスター分析 第5章 判別分析 第6章 サポートベクターマシン 第7章 ロジスティック判別分析 第8章 ニューロ判別分析 第9章 ニューラルネットワーク 第10章 ランダムフォレスト |
(他の紹介)著者紹介 |
廣野 元久 1984年、(株)リコー入社。以来、社内の品質マネジメント・信頼性管理の業務、SQCの啓蒙普及に従事、品質本部QM推進室長、NA事業部SF事業センター所長を経て、現在、(株)リコー倫理審査委員会委員。東京理科大学工学部経営工学科非常勤講師(1997〜1998年)、慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師(2000〜2004年)。主な専門分野はSQC、信頼性工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ