蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001331673 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
マイナンバーの教科書 |
| 書名ヨミ |
マイ ナンバー ノ キョウカショ |
| 著者名 |
水町 雅子/著
|
| 著者名ヨミ |
ミズマチ マサコ |
| 版表示 |
新版 |
| 出版者 |
全日本情報学習振興協会
|
| 出版年月 |
2018.11 |
| ページ数 |
537p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
317.6
|
| 分類記号 |
317.6
|
| ISBN |
4-8399-6784-0 |
| 件名 |
共通番号法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
カーボンニュートラルは、水素・再生可能エネルギーなどを活用し、CO2の排出量を極限までおさえ、カーボンリサイクルで排出されるCO2を循環させるなど、実質CO2排出量をゼロにするシステムです。世界および日本がクリーンな社会を目指す中、カーボンニュートラルを実現するために必要な技術、実践方法がよくわかります。 |
| (他の紹介)目次 |
カーボンニュートラルとは 再生可能エネルギーはこれだけ使える 原子力の未来 カーボンニュートラルで炭素資源を上手に利用する 電力システムでやるべきこと 水素エネルギーへの期待と見通し 蓄エネルギーが重要 ネガティブ・エミッション技術が必要な理由 運輸・民生・産業の取り組み カーボンニュートラルに取り組む事例 サステナブルファイナンスとカーボンニュートラル |
内容細目表
前のページへ