山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文学と博物館 静と動の連結とその編成    

著者名 栂 正行/著
出版者 三月社
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181219759904/ト/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
324 324
民法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001889735
書誌種別 図書
書名 文学と博物館 静と動の連結とその編成    
書名ヨミ ブンガク ト ハクブツカン 
著者名 栂 正行/著
著者名ヨミ トガ マサユキ
出版者 三月社
出版年月 2024.9
ページ数 209p
大きさ 19cm
分類記号 904
分類記号 904
ISBN 4-9907755-9-9
内容紹介 静止したことばを集めた辞書、作品を収蔵し展示する博物館。作家とその作品群も事典になり、文学館になる。ことばの群れとしての文学作品は、読者のなかで動き出す-。文学と博物館を通じて、ことばの静と動を考察する試論。
著者紹介 東京都立大学大学院博士課程中退。中京大学教養教育研究院教授。著書に「継承と共有」「抽象と具体」など。
件名 文学、博物館
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序論
総則(1)自然人・法人
総則(2)法律行為・代理・時効
物権(1)物権の意義と種類・所有権の内容
物権(2)物権変動
物権(3)担保物権
債権総論(1)債権の目的・債権の効力
債権総論(2)責任財産の保全・多数当事者の債権債務関係
債権総論(3)債権譲渡・債務の引受けと契約上の地位の移転・債権の消滅
債権各論(1)契約総論
債権各論(2)契約各論
債権各論(3)不法行為その他
親族
相続
索引
(他の紹介)著者紹介 生田 敏康
 福岡大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
畑中 久彌
 福岡大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
道山 治延
 福岡大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蓑輪 靖博
 福岡大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳 景子
 福岡大学法学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。