検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

平成の洋画 1989-2019次代への架け橋  日本の美術  

出版者 美術年鑑社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180850836723.1/ヘ/大型171一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013117499723/ヘ/特設展示1004b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
723.1 723.1
絵画-日本-画集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001601185
書誌種別 図書
書名 平成の洋画 1989-2019次代への架け橋  日本の美術  
書名ヨミ ヘイセイ ノ ヨウガ 
出版者 美術年鑑社
出版年月 2021.6
ページ数 463p
大きさ 31cm
分類記号 723.1
分類記号 723.1
ISBN 4-89210-229-5
内容紹介 昭和から平成にかけて美術界を彩った作家たち。その400点をこす作品図版と論文や年表、各種受賞記録を収録。平成時代に生みおとされた、洋画、水彩画、版画の全体像を展望する。
件名 絵画-日本-画集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 昭和から平成にかけて美術界を彩った作家たち。その400点をこす作品図版と論文や年表、各種受賞記録を収録。平成時代に生みおとされた、洋画、水彩画、版画に全体像を展望する。
(他の紹介)目次 歴史記述枠組としての定点観測(高階秀爾(美術史家・大原美術館長))
平成の美術・洋画(土方明司(川崎市岡本太郎美術館長・武蔵野美術大学客員教授))
図版(物故作家名作選
現代作家作品選)
画廊からの視点(日動画廊(長谷川徳七(株式会社日動画廊代表取締役社長))、長谷川敬子(株式会社日動画廊副社長))
名古屋画廊(中山真一(株式会社名古屋画廊代表取締役))
梅田画廊(土井俊弘(株式会社梅田画廊代表取締役))
資料(東京美術学校「西洋画科」「油画科」、東京藝術大学絵画科「油画専攻」―平成の現況(佐藤一郎(東北生活文化大学・同大学短期大学部学長、東京藝術大学名誉教授))
平成時代の洋画年表(橘川英規編)
洋画関連美術家団体データ集
歴代各章・各賞受賞作家)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。