検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

学者の暴走   扶桑社新書  

著者名 掛谷 英紀/著
出版者 育鵬社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180944183407/カ/1階新書81一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
407 407
科学技術研究

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001596228
書誌種別 図書
書名 学者の暴走   扶桑社新書  
書名ヨミ ガクシャ ノ ボウソウ 
著者名 掛谷 英紀/著
著者名ヨミ カケヤ ヒデキ
出版者 育鵬社
出版年月 2021.7
ページ数 263p
大きさ 18cm
分類記号 407
分類記号 407
ISBN 4-594-08806-4
内容紹介 研究所から流出した可能性が非常に高い新型コロナウイルス。なぜ真相究明をする学者が少ないのか。学問の危機の正体は何か。学者の劣化の原因は何か。倫理観なく突き進む学者の実態に警鐘を鳴らし、学術界の悪の正体を暴く。
著者紹介 1970年大阪府生まれ。東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了。博士(工学)。筑波大学システム情報系准教授。著書に「学者のウソ」など。
件名 科学技術研究
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 新型コロナウイルスの起源を徹底追究!遺伝子操作によるウイルス強毒化、子どもに対する性転換手術など、次々に行われる危険な研究。倫理感なく突き進む学者の実態に警鐘を鳴らし、学術界の悪の正体を暴く!
(他の紹介)目次 第1章 新型コロナウイルスと悪魔の科学(情報隠蔽がもたらしたパンデミック
武漢で行われていた危険な研究 ほか)
第2章 科学とは何か(そもそも科学とは何なのか
科学の限界 ほか)
第3章 日本の科学の弱点(科学に向かない日本文化の側面
日本文化と左翼イデオロギーの奇妙な共鳴 ほか)
第4章 世界の学問の危機(反西洋文明思想の到来
ジェンダー学の危険 ほか)
第5章 学問の再建に向けて(危険な科学をどう制御するか
知識人にどう責任をとらせるか ほか)
(他の紹介)著者紹介 掛谷 英紀
 筑波大学システム情報系准教授。1970年大阪府生まれ。東京大学理学部生物化学科卒業。同大大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了。博士(工学)。通信総合研究所(現・情報通信研究機構)研究員を経て現職。専門はメディア工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。