蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114043888 | 588.5/コ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000241319 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発酵 ミクロの巨人たちの神秘 中公新書 |
書名ヨミ |
ハッコウ |
著者名 |
小泉 武夫/著
|
著者名ヨミ |
コイズミ タケオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1989.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
588.51
|
分類記号 |
588.51
|
ISBN |
4-12-100939-8 |
件名 |
発酵 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
山で見つける大切なもの。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 始まりの山 第2章 ワンゲルの日々 第3章 一人の山 第4章 源流に大イワナを求めて 第5章 クライマーに憧れて 第6章 山の暮らし |
(他の紹介)著者紹介 |
やまと けいこ 大和景子。山と旅のイラストレーター。1974年、愛知県大府市生まれ。武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。高校生のときにはじめて北アルプスに登り、山に魅了される。大学時代はワンダーフォーゲル部に所属し、日本の山々を縦走する。同時に渓流釣りにもはまり、沢歩きを始める。卒業後は「鈴蘭山の会」に所属し、沢登りと山スキーを中心とした山行へ。イラストレーターと美術造形の仕事をしながら、29歳から富山の山小屋アルバイトを始める。この頃からアフリカや南米、ネパールなど、絵を描きながら海外一人旅もスタートした。39歳で「東京YCC」に所属し、クライミングを始め、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ