蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6013063448 | 338/ク/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001436899 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
金融機関行職員のためのマネー・ローンダリング対策Q&A |
| 書名ヨミ |
キンユウ キカン コウショクイン ノ タメ ノ マネー ローンダリング タイサク キュー アンド エー |
| 著者名 |
國吉 雅男/著
|
| 著者名ヨミ |
クニヨシ マサオ |
| 著者名 |
金澤 浩志/著 |
| 著者名ヨミ |
カナザワ コウジ |
| 著者名 |
高橋 瑛輝/著 |
| 著者名ヨミ |
タカハシ エイキ |
| 版表示 |
第2版 |
| 出版者 |
経済法令研究会
|
| 出版年月 |
2019.12 |
| ページ数 |
6,132p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
338.5
|
| 分類記号 |
338.5
|
| ISBN |
4-7668-2446-9 |
| 内容紹介 |
金融機関の重要課題であるマネー・ロンダリング・テロ資金供与対策について正しく理解できるようQ&A形式で解説。犯収法や金融庁のガイドラインで求められる措置、対策の重要ポイントがわかる。法改正等に対応した第2版。 |
| 件名 |
銀行実務、犯罪収益移転防止法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
景気がよく、民主主義的な政治がおこなわれた大正時代がおわると、恐慌が日本をおそいました。養蚕農家などが大打撃をこうむり、さまざまな社会問題を収拾できない政治家に対する不信感が世のなかに広がりました。こうしたなかで軍部は、外国と協調する日本の外交政策をひはんするようになりました。青年将校などによるテロや反乱が次つぎにおこり、戦争への足音が聞こえてきました。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 恐慌の時代 第2章 協調外交の終わり 第3章 満州事変と軍部の暴走 第4章 孤立化する日本 第5章 発言力をます軍部 日本の歴史 わくわくミュージアム |
内容細目表
前のページへ