検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アゲハの公約     

著者名 三萩 せんや/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7213040673913/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
312.2  312.2
日本-歴史-幕末期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001201817
書誌種別 図書
書名 アゲハの公約     
書名ヨミ アゲハ ノ コウヤク 
著者名 三萩 せんや/著
著者名ヨミ ミハギ センヤ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.9
ページ数 246p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-309-02604-6
内容紹介 過疎化が進む故郷を復活させるため、市長選に立候補することになったアゲハ。興奮の裏公約、驚愕の公選法違反、まさかの再選挙をのりこえて、アゲハは故郷の市長になれるのか? 事実をもとにした青春選挙ノベル。
著者紹介 1985年宮城県生まれ。東京農業大学卒業。「Shall weダンス部?」でスニーカー大賞特別賞、「裏道通り三番地、幻想まほろば屋書店」でダ・ヴィンチ「本の物語」大賞大賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 猛烈なスピードで変化し、混乱を極めた幕末。吉田松陰は、プリズンライフをエンジョイして牢獄を学校にしちゃうし、勝海舟は幕府を「オワコン!」って言っちゃうし、坂本龍馬が新時代の構想をパーフェクトに語った噂は嘘かもしれないし。超フクザツで、その分ドラマチックな時代を、「圧倒的に面白い」「わかりやすい」と評判の超現代語訳で一気読み。
(他の紹介)目次 敷かれたレールの上を歩いてたらブッ壊れ始めたんです―幕末とは「江戸時代の末期」のこと。この頃の世の中の感じ、まず最初に知っておいて!
第1章 長い鎖国が解かれ、日本が開かれるとき(漆黒が来た!え、なに?…「オトモダチニナリマショ」って言ってる!―みんな知ってる「黒船来航」。コレで日本は、「鎖国」をやめました!
映画ヒットして聖地巡礼してんのかってくらい来る―外国と貿易をするための条約を、日本、どんどん結んじゃう!
エモい先生とアドバンス大名―幕末のカリスマ天才、吉田松陰の登場。そして、西郷どんが慕う“島津テクノロジー斉彬”サマのご活躍。 ほか)
第2章 混乱、混迷、ぐっちゃぐちゃ(海と雪のサムライ―“桜田門外の変”で、悪名高き井伊直弼、暗殺さる。井伊亡きあとの幕府に変化が!
第7話 「オレたちが?合体!?」 忍び寄るエコノミッククライシス―日本の経済が一気にボロボロに…。一方で、公武合体がぐいぐい進む。
スレ違い、カン違い、ウソ、ケンカ。コメディでもラブストーリーでも100点―いよいよ明らかになる“あるウワサ”。そして、寺田屋事件に生麦事件。時代はますます血なまぐさく… ほか)
第3章 新たな時代の足音が聞こえる(武勇伝あるある 「1対○○人」を大人になってやってみた―高杉晋作VS長州藩政府。晋作は、なんでこんな無謀ができたのか?
勇者と魔王が手を組んだ―見せ場中の見せ場!坂本龍馬は、薩長同盟成立の裏で、何をどう動かしていたのか?
巨大な権力、下から頼むか?横から倒すか?―「薩摩・長州VS幕府」の構図がクッキリ。薩長が「徳川ぶっ潰そう」としてるから、土佐の龍馬さん、平和な革命を画策。 ほか)
(他の紹介)著者紹介 房野 史典
 1980年岡山県生まれ。名古屋学院大学卒業。お笑いコンビ「ブロードキャスト!!」のツッコミ担当。無類の戦国武将&幕末好き。YouTube(スタフリ)で配信している歴史の講義が分かりやすいと評判で、子供たちへの授業も人気。著書は専門家からの評価も高い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。