蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180848335 | 936/ボ/ | 1階図書室 | 70A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310510381 | 936/ボ/ | 2階図書室 | LIFE-213 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001586026 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
子どもを迎えるまでの物語 生殖、不妊治療、親になる選択 |
| 書名ヨミ |
コドモ オ ムカエル マデ ノ モノガタリ |
| 著者名 |
ベル・ボグス/著
|
| 著者名ヨミ |
ベル ボグス |
| 著者名 |
石渡 悠起子/訳 |
| 著者名ヨミ |
イシワタ ユキコ |
| 出版者 |
サウザンブックス社
|
| 出版年月 |
2021.6 |
| ページ数 |
351p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
936
|
| 分類記号 |
936
|
| ISBN |
4-909125-27-9 |
| 内容紹介 |
望めばすぐに子どもは授かるものだと思っていた。でも私はなにもわかっていなかった-。著者が体外受精治療を経て子どもを迎える体験を中心に、治療に踏み切る決断をするなかで出会った様々な人物の声を取り上げる。 |
| 著者紹介 |
米国出身。作家。ノースカロライナ州立大学の英文学科の教授として、修士プログラムの指導にもあたる。ベイクレス賞、バージニア文芸賞を受賞。 |
| 件名 |
不妊症-闘病記、体外受精 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
望めばすぐに子どもは授かるものだと思っていた。でも私はなにもわかっていなかった―自身の不妊治療をきっかけに、生殖補助医療、養子縁組、代理母出産など、親になるためのさまざまな選択に向き合い、決断した人々の取材を重ねる。妊娠への渇望、不安、忍耐、嫉妬、迷い、気まずさ―語られることのなかった不妊にまつわるひとりひとりの物語へ思いを巡らせる。 |
| (他の紹介)目次 |
待つことの技術 ベビーフィーバー 想像上の子どもたち ピーナッツ病院にて 目に見えるいのち 養子にすれば? 冬至 この家一軒分 体の乗っ取り 生まれてくるまでの話 妊娠 治療の対価 エピローグ |
内容細目表
前のページへ