山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミルクと日本人 近代社会の「元気の源」  中公新書  

著者名 武田 尚子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180167017648.1/タ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 光太
2021
368.61 368.61
殺人 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001173550
書誌種別 図書
書名 ミルクと日本人 近代社会の「元気の源」  中公新書  
書名ヨミ ミルク ト ニホンジン 
著者名 武田 尚子/著
著者名ヨミ タケダ ナオコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.6
ページ数 3,271p
大きさ 18cm
分類記号 648.1
分類記号 648.1
ISBN 4-12-102438-1
内容紹介 文明開化のころまで、ミルクを飲む習慣も流通させるしくみもなく、洋牛もいなかった日本。ミルクが受容されていったプロセスをたどり、そこからうかびあがってくる人々の姿から、近代社会の特徴を多面的に掘り下げる。
著者紹介 東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。博士(社会学)。早稲田大学人間科学学術院教授。専攻は都市社会学、地域社会学。著書に「マニラへ渡った瀬戸内漁民」「もんじゃの社会史」等。
件名 牛乳-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「まじ消えてほしいわ」とLINEしながら、同居の母親を放置した姉妹、首を絞めた後、引きこもりの息子の死に顔を見つめていた父親、異母きょうだいを殺めた母親に娘が感じる、加害者としての慟哭…大切なはずの身内を手にかける―その時、家族に何が起こっていたのか。
(他の紹介)目次 はじめに―家族に殺される
1 まじ消えてほしいわ―介護放棄
2 父は息子の死に顔を三十分見つめた―引きこもり
3 ATMで借りられなくなったら死ぬしかない―貧困心中
4 あいつがナイフで殺しにやってくる―家族と精神疾患
5 元看護師の妻でさえ限界―老老介護殺人
6 夫の愛情を独占する息子が許せない―虐待殺人
7 母は、妹と弟を殺した―加害者家族


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。