山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

見えないからこそ見えた光 絶望を希望に変える生き方    

著者名 岩本 光弘/著
出版者 ユサブル
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180507162916/イ/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東海林 さだお
2021
916 916
さくら(桜)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001353032
書誌種別 図書
書名 見えないからこそ見えた光 絶望を希望に変える生き方    
書名ヨミ ミエナイ カラ コソ ミエタ ヒカリ 
著者名 岩本 光弘/著
著者名ヨミ イワモト ミツヒロ
出版者 ユサブル
出版年月 2019.2
ページ数 217p
大きさ 19cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-909249-20-3
内容紹介 16歳のときに全盲となるも現在はヨットマンとして活躍する著者が、大きな壁の乗り越え方、障がい者に本当に必要なサポート、行動すれば不安が消えること、上手くいかないときの思考法、チャンスの摑み方などについて語る。
件名 視覚障害-闘病記、ヨット
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 安くて、うまくて、人情があり、物語もある…。「大衆食堂」は、いつだって僕らの味方だ!いわゆる定食屋から、チェーン店、立ち食いそば屋まで、外食の楽しみを探求し、笑いとともに書き連ねた、エッセイ集。こんな時代だからこそ、読んで街の飲食店を応援しよう!『ひとり酒の時間イイネ!』『ゴハンですよ』との3部作、ここに完結。
(他の紹介)目次 1章 ニッポンの昼食編(午後の定食屋
“正午の月給取” ほか)
2章 偏愛メニュー編(わが愛するレバーよ
「天丼屋のオバチャンは…」 ほか)
徹底ブンセキ対談 正しい定食屋のあり方(東海林さだお×今柊二)
3章 食べ方の流儀編(人それぞれの儀式
その人の流儀 ほか)
4章 麺類について編(うどん屋の地獄
「普通のラーメン」 ほか)
5章 食堂で思い出づくり編(そうだ、京都、定食屋!
回転定食誕生す ほか)
(他の紹介)著者紹介 東海林 さだお
 1937年東京都生まれ。漫画家、エッセイスト。早稲田大学露文科中退。70年『タンマ君』『新漫画文学全集』で文藝春秋漫画賞、95年『ブタの丸かじり』で講談社エッセイ賞、97年菊池寛賞受賞。2000年紫綬褒章受章。01年『アサッテ君』で日本漫画家協会賞大賞受賞。11年旭日小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。