検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

気候を操作する 温暖化対策の危険な「最終手段」    

著者名 杉山 昌広/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180805038519/ス/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
519 519
環境工学 地球温暖化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001571089
書誌種別 図書
書名 気候を操作する 温暖化対策の危険な「最終手段」    
書名ヨミ キコウ オ ソウサ スル 
著者名 杉山 昌広/著
著者名ヨミ スギヤマ マサヒロ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.3
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 519
分類記号 519
ISBN 4-04-400611-2
内容紹介 欧米を中心に注目を集めている最新技術、気候工学。日本の第一人者が、「大気中からCO2を直接回収する」「成層圏に微粒子を撒いて太陽光を遮る」など、温暖化対策の“最終手段”の概要・効果・危険性について解説する。
著者紹介 1978年埼玉県生まれ。マサチューセッツ工科大学にて、Ph.D.(気候科学)・修士号(技術と政策)を取得。東京大学未来ビジョン研究センター准教授。著書に「気候工学入門」がある。
件名 環境工学、地球温暖化
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 日本経済新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 進む温暖化。止まらない気候変動。温室効果ガス排出量ゼロなど対策を打ち出す各国だが、最新の研究が示すのは「これらの対策では、温暖化は止まらない」という事実だ。そんな中、欧米を中心に注目を集めている最新技術、それが気候工学(Geoengineering)である。「大気中からCO2を直接回収する」「成層圏に微粒子を撒いて太陽光を遮る」など、温暖化対策の「最終手段」の概要・効果・危険性について、日本の第一人者が解説する。
(他の紹介)目次 第1章 深刻化する気候変動
第2章 不十分な対策と気候工学の必要性
第3章 気候工学とは何か―分類と歴史
第4章 CO2除去(CDR)
第5章 地域的介入
第6章 放射改変(SRM)
第7章 放射改変の研究開発―屋外実験と技術
第8章 ガバナンス
第9章 人々は気候工学についてどう思うか
第10章 日本の役割
(他の紹介)著者紹介 杉山 昌広
 1978年、埼玉県生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科卒業。マサチューセッツ工科大学にて、Ph.D.(気候科学)・修士号(技術と政策)を取得後、東京大学サステイナビリティ学連携研究機構特任研究員、一般財団法人電力中央研究所社会経済研究所主任研究員等を経て、東京大学未来ビジョン研究センター准教授。専門は気候政策(モデルによるシナリオ分析)、ジオエンジニアリングのガバナンス(公衆関与)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。