蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110820156 | 958.7/ロ/35 | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5511509225 | 958/ロ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000382247 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロマン・ロラン全集 35 書簡 3 |
書名ヨミ |
ロマン ロラン ゼンシュウ |
著者名 |
ロマン・ロラン/著
|
著者名ヨミ |
ロマン ロラン |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
1981.1 |
ページ数 |
655,13p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
958.78
|
分類記号 |
958.78
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
棉花プランテーションからGAFAMまで、18世紀から現代の代表的な16ケースを時代順に配し、さらにチャンドラー理論のエッセンスと課題もコンパクトにまとめ、ケースに登場する企業家のプロフィール、用語解説欄、関連年表など初学者にもやさしく学べるよう工夫されたテキスト。 |
(他の紹介)目次 |
1 離陸と成長の時代―18、19世紀(ジェネラル・マーチャントと棉花プランテーション―商業と農業のアメリカ ニューイングランド綿工業の発展―スレイター、ローウェル、ボーデン 鉄道会社の発展と衰退―ペンシルヴァニア鉄道とペン・セントラル アメリカ鉄鋼業とカーネギー―成長の戦略 ロックフェラーと石油産―経営戦略と企業形態業) 2 成熟と競争―20世紀前半(デュポン社―多角化戦略と事業部制 自動車産業とフォード―量産体制の成立 フォードとGM―競争の戦略 モルガンと金融資本主義―投資銀行の発展 小売業の発展―A&P、シアーズ・ローバック、ウォルマート P&Gと消費産業の発展―研究開発とマーケティング戦略) 3 第2次世界大戦後の新展開―20世紀後半(コークとマック―アメリカン・スタイル・ビジネス アマゾンの発展とジェフ・ベゾス―インターネットを使った通信販売 GE―選択と集中のマネジメント IT産業―IBM、ウィンテル、そしてグーグル スティーブ・ジョブズとアップル―PCとスマートフォンの発展 チャンドラー・モデルとアメリカの経営発展) |
(他の紹介)著者紹介 |
安部 悦生 明治大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 壽永 欣三郎 元・國學院大學経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 一臣 成城大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇田 理 青山学院大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 清美 浦和大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮田 憲一 明治大学経営学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ