蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116010679 | 124.5/モ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-農業 水産業-日本 食品 日本-地理
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001343531 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新釈韓非子 大人のための中国古典 |
| 書名ヨミ |
シンシャク カンピシ |
| 著者名 |
守屋 洋/著
|
| 著者名ヨミ |
モリヤ ヒロシ |
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
2002.4 |
| ページ数 |
222p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
124.57
|
| 分類記号 |
124.57
|
| ISBN |
4-569-62195-3 |
| 内容紹介 |
人間の実相、権力の本質を見据えた不朽の古典「韓非子」。組織を合理的に操る最強の管理学をここから学べ! 84年刊「韓非子」の改題改訂。 |
| 著者紹介 |
昭和7年宮城県生まれ。東京都立大学院中国文学修士課程修了。中国文学者として、著述・講演等で活躍中。著書に「孫子の兵法」「論語の人間学」など。 |
| 件名 |
韓非子 |
| 個人件名 |
韓 非 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
四方を海に囲まれ、南北に長く、地勢の変化に富む日本列島。ここで生まれた和食は多様な食材に支えられ、食材生産・加工の営みは特徴的な「文化的業観」を形づくってきた。米、野菜、日本茶、調味料と漬物、果物と海産物。そして近年、著しい品質向上が注目される日本ワイン。私たちが日々楽しむ美酒佳肴はどのように生まれているのか。豊かに広がる水田と畑、魚と海草の養殖風景。日本の地理・地勢から「人間と食の関係」を探求する。 |
| (他の紹介)目次 |
1 稲作と農村―奈良盆地・礪波平野と岐阜の棚田、そして酒蔵 2 寿司飯と調味料―和食のさまざまな味と産地 3 茶とダシの文化的景観―宇治・焼津、そして北前船 4 漬物と多様な発酵食品―京都・滋賀と奈良・三重・北陸 5 干し柿と干物―日本各地の名産品 6 果物と堅果―日本各地、それぞれの文化的景観 7 いろいろな畑と養殖―京都・淡路、群馬・滋賀、熊本・金沢、瀬戸内海・有明海 8 ブドウ園とワイナリーの文化的景観―山梨の日本ワイン、オーストラリア・イタリアの新旧ワイン産地 9 文化的景観が意味するもの―生活となりわいの物語 |
| (他の紹介)著者紹介 |
金田 章裕 1946年富山県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。文学博士。専攻、歴史地理学、人文地理学。京都大学名誉教授、京都府立京都学・歴彩館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ