蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001535313 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
対話の技法 |
| 書名ヨミ |
タイワ ノ ギホウ |
| 著者名 |
納富 信留/著
|
| 著者名ヨミ |
ノウトミ ノブル |
| 出版者 |
笠間書院
|
| 出版年月 |
2020.11 |
| ページ数 |
189p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
104
|
| 分類記号 |
104
|
| ISBN |
4-305-70932-5 |
| 内容紹介 |
魂と魂が向き合う、言葉という場が「対話」。「「対話」と「会話」はどう違う?」「実りある対話をするために必要な心がまえとは?」などの疑問に答えながら、「人と人がわかり合うこと」の本質に迫る。 |
| 著者紹介 |
東京大学哲学科教授。専門は西洋古代哲学。著書に「哲学者の誕生」「プラトンとの哲学」など。 |
| 件名 |
哲学、コミュニケーション、言語 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「対話」と「会話」はどう違う?完全に納得できる結論が出ない対話は失敗?目の前にいない相手と対話することは可能か?実りある対話をするために必要な心がまえとは?そんな疑問にお答えします! |
| (他の紹介)目次 |
第1部 対話を知っていますか?(対話という言葉から考えよう 対話でないもの 対話のやりとり 対話の強さと弱さ 対話が目指すところ) 第2部 危ない対話への勇気(言論嫌いという病 答えの得られない問い 対話の衝撃を受け止める 言葉による誘惑 対話する勇気) 第3部 対話が広がる世界(対話の場の越境 対話の相手の拡大 不在者との対話 自分自身との対話 対話の実践) |
| (他の紹介)著者紹介 |
納富 信留 東京大学哲学科教授。西洋古代哲学が専門。古代ギリシアにおける「哲学の誕生」をテーマに、哲学と西洋古典学の二つの学問手法で迫っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ