蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116738915 | 901.1/ウ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
H.G.ウィドゥソン 筧 壽雄 川畑 彰 梅沢 時子 野呂 浩 小田 朗美
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006500212223 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文学と教育 詩を体験する |
書名ヨミ |
ブンガク ト キョウイク |
著者名 |
H.G.ウィドゥソン/著
|
著者名ヨミ |
H G ウィドゥソン |
著者名 |
筧 壽雄/監修 |
著者名ヨミ |
カケイ ヒサオ |
著者名 |
川畑 彰/監訳 |
著者名ヨミ |
カワバタ アキラ |
出版者 |
英宝社
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
23,287p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
901.1
|
分類記号 |
901.1
|
ISBN |
4-269-81047-5 |
内容紹介 |
詩が教育になぜ不可欠なのか。独特な視点から詩の本質について見解を示し、さらに教育における詩の本質的な役割の重要性を解き明かし、言語の研究と文学の研究を統合する詩の教育原理を提示する。 |
件名 |
詩、文学教育、文体 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、二〇世紀アメリカ合衆国の国民国家としての特質を、その建国以来の発展の歴史的文脈にさかのぼってあきらかにするものである。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アメリカニズム―「理念国家」の形成と変容 第2章 ポピュリズム―「民主国家」の民衆イメージ 第3章 移民と国民社会―「移民国家」の理念と現実 第4章 マルティカルチュラリズムへの歴史的眺望―「多元国家」の統合問題 第5章 反共主義―「理念国家」の敵イメージ 第6章 「アメリカの世紀」の終わり?―「普遍国家」の命運 |
内容細目表
前のページへ