山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

オールカラーマンガで楽しむ!日本の歴史大事典人物&エピソード 流れがつかめる!興味が深まる!  ナツメ社やる気ぐんぐんシリーズ  

著者名 本郷 和人/監修
出版者 ナツメ社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012861161J28/オ/図書室J6b児童書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2312042167J28/オ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 はちけん7410383504J28/オ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
209 209
世界史 人口-歴史 公衆衛生-歴史 医療-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001234728
書誌種別 図書
書名 オールカラーマンガで楽しむ!日本の歴史大事典人物&エピソード 流れがつかめる!興味が深まる!  ナツメ社やる気ぐんぐんシリーズ  
書名ヨミ オール カラー マンガ デ タノシム ニホン ノ レキシ ダイジテン ジンブツ アンド エピソード 
著者名 本郷 和人/監修
著者名ヨミ ホンゴウ カズト
出版者 ナツメ社
出版年月 2018.2
ページ数 319p
大きさ 21cm
分類記号 281
分類記号 281
ISBN 4-8163-6393-1
内容紹介 日本史の重要人物264人をマンガで紹介し、各人物の功績やエピソードを詳しく解説する。重要度や要点、年号の語呂合わせなども掲載。章末には「おさらいクイズ」、巻末には調べ学習のヒントつき。
件名 伝記-日本、日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いまこそ考えたい人口と疫病・医療・公衆衛生の歴史。長い歴史のなかで人類の生存を左右してきた「人口」と「健康」。二つのアプローチから日本史・世界史を多角的に考察する。
(他の紹介)目次 第1部 人口の世界史―「人口転換」論を超えて(狩猟採集社会の人口学的分析
近代に向かう人口と環境―ヨーロッパ、特にドイツを中心に
近世日本の人口戦略
アイルランド大飢饉―一九世紀北大西洋世界への位置づけ
ジェンダーとリプロダクションからみる中国の人口史―家父長制家族から一人っ子政策へ
現代アジアの少子高齢化)
第2部 健康の世界史―「疫学的転換」論を超えて(疫病と公衆衛生の歴史―西欧と日本
工業化・都市化と結核
ハンセン病者の社会史―日本の“近代化”の中で
精神医療の歴史学とその射程―医のまなざしと病者の主体性、バイオとソーシャルをめぐって
眠り病と熱帯アフリカ―近代医学の描く「文明」と「自然」
コレラと公衆衛生―帝国植民地の比較史
フィラリアの制圧と二〇世紀日本の熱帯医学―風土病の制圧から国際保健へ
「帝国医療」から「グローバル・ヘルス」へ―マラリア対策に焦点を合わせて)
(他の紹介)著者紹介 秋田 茂
 1958年生まれ。1985年広島大学大学院文学研究科博士課程後期中退。2003年博士(文学)(大阪大学)。現在、大阪大学大学院文学研究科世界史講座教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
脇村 孝平
 1954年生まれ。1989年大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。2002年博士(経済学)(大阪市立大学)。現在、大阪経済法科大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。