蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
租税法入門 法学教室LIBRARY
|
| 著者名 |
増井 良啓/著
|
| 出版者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180353245 | 345.1/マ/ | 1階図書室 | 43A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001294951 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
租税法入門 法学教室LIBRARY |
| 書名ヨミ |
ソゼイホウ ニュウモン |
| 著者名 |
増井 良啓/著
|
| 著者名ヨミ |
マスイ ヨシヒロ |
| 版表示 |
第2版 |
| 出版者 |
有斐閣
|
| 出版年月 |
2018.7 |
| ページ数 |
17,367p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
345.12
|
| 分類記号 |
345.12
|
| ISBN |
4-641-22753-8 |
| 内容紹介 |
所得課税を中心に、租税法の見取図を描く入門書。現行法の背景にある基本的な政策や制度の沿革なども丁寧に紹介。実際の経済取引で課税がどうなるかを考える力が身につく。「所得区分の実践」など3章を書下ろした第2版。 |
| 著者紹介 |
東京大学法学部卒業。同大学大学院法学政治学研究科教授。著書に「結合企業課税の理論」など。 |
| 件名 |
租税-法令 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 生活習慣、生活習慣病に関するQ&A(1) 第2章 生活習慣の基本から始める 第3章 5つの生活習慣のポイント 第4章 規則正しい生活習慣の医学的背景 第5章 5つの生活習慣の相互作用 第6章 生活習慣病関連事項 第7章 死亡率の高い4疾患の予防、平均寿命 第8章 生活習慣に関するQ&A(2) |
| (他の紹介)著者紹介 |
神崎 仁 1961慶應義塾大学医学部卒業。1965東京医科歯科大学医学部生理学教室(勝木保次教授)。1966慶應義塾大学医学部医学研究科大学院(耳鼻咽喉科)修了。医学博士。1966ミュンヘン大学医学部耳鼻咽喉科留学(Hermann教授)。1972ベイラー大学医学部耳鼻咽喉科訪問研究員(五十嵐真教授)。1967慶應義塾大学医学部教授。1995慶應義塾大学病院病院長。2002福澤賞。2002慶應義塾大学名誉教授。2002国際医療福祉大学教授。国際医療福祉大学熱海病院・院長(2002−2006)。2015国際医療福祉大学熱海病院名誉院長。専門領域:耳鼻咽喉科学、耳科学、神経耳科学、耳鼻咽喉科心身症、健康科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ