蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112766233 | 302.3/ヒ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000452565 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
住んでみたモスクワ “腹の立つ国”ソ連の生活実感記 |
書名ヨミ |
スンデ ミタ モスクワ |
著者名 |
匹田 軍次/著
|
著者名ヨミ |
ヒキタ グンジ |
出版者 |
サイマル出版会
|
出版年月 |
1981.4 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
302.38
|
分類記号 |
302.38
|
件名 |
ソビエト連邦 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
石原知事秘書を務め、約40年都庁の内と外で都政の舞台裏を見てきた著者が、さまざまなエピソードで伝える都知事の素顔とリーダーシップ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 都知事秘書とは?(石原都知事秘書に就任、波乱の予感 知事就任直後に浴びた“カミナリ”の洗礼 ほか) 第2章 石原慎太郎の人間像(思ってもいなかった公務員生活 石原慎太郎夫人との出会い ほか) 第3章 アグレッシブな石原都政(『東京から日本を変える!』 シャンシャンの両親、来日騒動 ほか) 第4章 東日本大震災で見せた都知事のリーダーシップ(知事秘書退任 鈴木俊一元都知事逝去 ほか) 第5章 都知事の椅子の重みとは(石原都知事四期目当選 東京都退職と突然の石原都知事辞職 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井澤 勇治 1952年大分県別府市生まれ。慶応義塾大学法学部政治学科卒業。ビクター音楽産業(株)勤務。退職、渡米後、実家のボーリング業を手伝う。1978年上京。缶詰工場、学習塾等でアルバイトした後、1979年東京都総務局入都(鈴木俊一都知事)。衛生局長秘書、総務局総務部人事係長(青島幸男都知事)を経て、1999年石原慎太郎都知事時代に副知事秘書、総務課長を経て2007年6月〜2010年4月都知事秘書(秘書担当部長)。2010年知事本局次長、生活文化局長を最後に退職後、東京港埠頭(株)副社長(猪瀬直樹都知事)、東京都中小企業振興公社理事長(舛添要一都知事)として都政に関与し、2017年退任(小池百合子都知事)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ