蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180619330 | 311.1/ロ/2 | 1階文庫 | 91 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョン・ロールズ サミュエル・フリーマン 齋藤 純一 佐藤 正志 山岡 龍一 谷澤 正嗣 高山 裕二 小田川…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001479015 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ロールズ政治哲学史講義 2 岩波現代文庫 |
| 書名ヨミ |
ロールズ セイジ テツガクシ コウギ |
| 著者名 |
ジョン・ロールズ/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ジョン ロールズ |
| 著者名 |
サミュエル・フリーマン/編 |
| 著者名ヨミ |
サミュエル フリーマン |
| 著者名 |
齋藤 純一/訳 |
| 著者名ヨミ |
サイトウ ジュンイチ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2020.4 |
| ページ数 |
19p p502〜959 22p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
311.1
|
| 分類記号 |
311.1
|
| ISBN |
4-00-600421-7 |
| 内容紹介 |
ハーバード大学で30余年にわたって練り上げられたジョン・ロールズによる円熟の講義録。8人の理論家を範例とし、丹念に分析を重ねた最後の著書。2は、ミル、マルクス、ヘンリー・シジウィック、ジョゼフ・バトラーを収録。 |
| 件名 |
政治哲学-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
『正義論』を主著とするロールズが、ハーバード大学で三十年にわたり行った「近代政治哲学」講座の講義録。自らの“公正としての正義”という構想に照らし、「範例」とみなす八人の理論家を論じる。第二巻では、功利主義と自由を論じたミル、リベラリズム批判を代表するマルクスなどを取り上げる。人名・事項索引付き。 |
| (他の紹介)目次 |
ミル(効用についてのミルの考え方 正義についてのミルの説明 自由原理 全体として見たミルの教説) マルクス(社会システムとしての資本主義に関するマルクスの見解 権利と正義についてのマルクスの構想 マルクスの理想―自由に連合した生産者たちの社会) 補遺(ヘンリー・シジウィック四講 ジョゼフ・バトラー五講) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ロールズ,ジョン 1921‐2002年、元ハーバード大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フリーマン,サミュエル ペンシルベニア大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 齋藤 純一 1958年生。早稲田大学政治経済学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 正志 1948年生。早稲田大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山岡 龍一 1963年生。放送大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 谷澤 正嗣 1967年生。早稲田大学政治経済学術院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 髙山 裕二 1979年生。明治大学政治経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小田川 大典 1967年生。岡山大学社会文化科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ