検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

地域創生の本質 決定版!    

著者名 木村 俊昭/著
出版者 ぱるす出版
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013229853318/キ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013087526318/キ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
318.6 318.6
木村 俊昭 地域開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001473337
書誌種別 図書
書名 地域創生の本質 決定版!    
書名ヨミ チイキ ソウセイ ノ ホンシツ 
著者名 木村 俊昭/著
著者名ヨミ キムラ トシアキ
出版者 ぱるす出版
出版年月 2020.3
ページ数 12,251p
大きさ 19cm
分類記号 318.6
分類記号 318.6
ISBN 4-8276-0254-8
内容紹介 地域創生の基本は「ないものねだり」ではなく、「あるもの探し」から始まる。国と自治体において、スーパー公務員として活躍した著者が、ストーリー戦略と人財養成プログラムの作成と実践について詳細に解説する。
著者紹介 北海道生まれ。慶應義塾大学大学院博士後期課程単位取得。内閣官房シティマネージャー等。著書に「地域創生実践人財論」など。
件名 地域開発
個人件名 木村 俊昭
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地域の宝ものを掘り起こし、よく研け!(産業・歴史・文化)。「五感(感動・四季)分析」(「ひと」「こと」「もの」の希少性・日本一)。地域創生・SDGsのあるべき姿。
(他の紹介)目次 恕 地域創生のたいせつな論点整理
1 自己分析から成すべきことを知る―木村俊昭とはどんな「ひと」なのか?(幼少期〜小中学校時代
高校・大学時代
小樽市役所時代
地方公務員から国家公務員、そして大学へ
次の展開はすでに始まっている)
2 地域創生のあるべき姿―新たな「豊かさの指標」とは何か?(地域創生の具体的手法
地域創生「五感六育」モデルの創発
地域創生と人財養成―いま求められる地域リーダーとは
地域創生における人間関係の重要性)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。