検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

マッチうりの少女   よい子とママのアニメ絵本 15  

著者名 平田 昭吾/著
出版者 ブティック社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東区民3112757616J/ヨ/15小型本絵本一般貸出在庫  
2 西区民7113241512J/マ/絵本絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平田 昭吾
1997
E  E
日本文学-歴史-近代 日本文学-作家 性(文学上) 同性愛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001047094
書誌種別 図書
書名 マッチうりの少女   よい子とママのアニメ絵本 15  
書名ヨミ マツチウリノ シヨウジヨ 
著者名 平田 昭吾/著
著者名ヨミ ヒラタ ショウゴ
出版者 ブティック社
出版年月 1997.10
ページ数 0045
大きさ 17*18
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8347-7015-X
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「同性愛」という概念の誕生―近代以降、同性愛は文学の中でどのように表現されてきたのだろうか?BL、百合という文脈で語られると共に、一方でLGBTQを考えるための文学としても着目されている同性愛文学。明治から平成までの文学史の一側面に光を当てた一冊。
(他の紹介)目次 序章 問題と方法―日本の同性愛文学と「LGBT」
第1章 「同性愛者」以前
第2章 「同性愛者」の誕生―三島由紀夫という分水嶺とその後
第3章 女性同性愛の文学
第4章 間奏 稲垣足穂と森茉莉―二つの抽象
第5章 同性愛文学の現在、あるいは「同性愛者」後の同性愛文学の可能性について
終章 新たな「自由」へ
(他の紹介)著者紹介 伊藤 氏貴
 1968年生まれ。文藝評論家。明治大学文学部准教授。麻布中学校・高等学校卒業後、早稲田大学第一文学部を経て日本大学大学院藝術学研究科修了。博士(藝術学)。2002年に「他者の在処」で群像新人文学賞(評論部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。