検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

毎日が最後の晩餐   玉村流レシピ&エッセイ  

著者名 玉村 豊男/著
出版者 天夢人
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5113180243596/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

玉村 豊男
2020
596.04 596.04
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001454753
書誌種別 図書
書名 毎日が最後の晩餐   玉村流レシピ&エッセイ  
書名ヨミ マイニチ ガ サイゴ ノ バンサン 
著者名 玉村 豊男/著
著者名ヨミ タマムラ トヨオ
出版者 天夢人
出版年月 2020.2
ページ数 189p
大きさ 21cm
分類記号 596.04
分類記号 596.04
ISBN 4-635-82213-8
内容紹介 ワインを飲みながら夕暮れの風景を眺め、これからはじまる「最後の晩餐」になるかもしれない食事のことを考えるのが、今年75歳になる私の至福の時間-。料理に関するエッセイとレシピを収録する。
著者紹介 1945年東京都生まれ。東京大学仏文科卒業。エッセイスト・画家・ワイナリーオーナー。ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリーを開業。日本ワイン農業研究所を創立。
件名 料理
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 第1章 きょうの夕飯(至福の時間
メシは決まった時間に食え ほか)
第2章 台所の5つの火(雨の日のトマトは焼いて食べる
豚肉はローストが定番 ほか)
第3章 料理は思い出(ポルトガルのタコ焼きレストラン
トルファンのシシュケバブ ほか)
第4章 失敗しない鉄板レシピ(パーティーはムサカに限る
前菜はペルー料理 ほか)
(他の紹介)著者紹介 玉村 豊男
 エッセイスト・画家・ワイナリーオーナー。1945年、東京都生まれ。東京大学仏文科卒業。在学中にパリ大学言語学研究所に2年間留学。通訳、翻訳業を経て、文筆業へ。1983年に長野県軽井沢町に移住、1991年に同県東部町(現・東御市)に移住して農園を開き、2004年「ヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー」を開業。2007年「玉村豊男ライフアートミュージアム」を神奈川県箱根町に開設。2014年「日本ワイン農業研究所」を創立し、2015年よりワイナリー「アルカンヴィーニュ」を立ち上げ、栽培醸造経営講座「千曲川ワインアカデミー」を主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。