蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181026931 | J75/セ/2 | こどもの森 | 10B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001452005 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
瀬戸山 玄/文と写真
|
著者名ヨミ |
セトヤマ フカシ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-08722-8 |
分類記号 |
750.21
|
分類記号 |
750.21
|
書名 |
伝統工芸の名人に会いに行く 2 紙すき |
書名ヨミ |
デントウ コウゲイ ノ メイジン ニ アイニ イク |
内容紹介 |
伝統工芸の職人を取材し、その「伝統」と「技」がわたしたちの身近なくらしの道具にどう生かされているかを紹介。2は、1300年の歴史があり、国の重要無形文化財に指定されている小川和紙(細川紙)の職人を訪ねる。 |
著者紹介 |
1953年鹿児島県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。映像制作会社を経て、フリー。ドキュメンタリスト・記録家として文筆、写真、映像を駆使した活動を行う。著書に「東京ゴミ袋」など。 |
件名1 |
工芸-日本
|
件名2 |
職人
|
(他の紹介)内容紹介 |
1990〜2004年に総合誌、財政・金融・経済専門誌、各種金融機関研究所の月報、学会誌など国内の1200誌に掲載された財政問題に関する記事の索引。財政政策、予算、税制改革、国債、財政投融資、社会保障など幅広く12807点の評論・報道記事を収録。290のテーマに分類。「事項名索引」「著者名索引」付き。 |
(他の紹介)目次 |
財政事情 財政政策 会計法 予算 租税 税一般 わが国税制の現状と課題 税制改革 国税 地方税 国債 財政投融資 専売・国有財産 地方財政 国庫金制度 社会保障 社会資本 |
内容細目表
前のページへ