検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

体罰・暴力・いじめ スポーツと学校の社会哲学    

著者名 松田 太希/著
出版者 青弓社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180565152375.2/マ/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
375.2 375.2
体罰 コーチ(スポーツ) いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001442738
書誌種別 図書
書名 体罰・暴力・いじめ スポーツと学校の社会哲学    
書名ヨミ タイバツ ボウリョク イジメ 
著者名 松田 太希/著
著者名ヨミ マツダ タイキ
出版者 青弓社
出版年月 2019.12
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 375.2
分類記号 375.2
ISBN 4-7872-3463-6
内容紹介 なぜ人はスポーツや学校の場で暴力を振るうのか。スポーツの暴力性や、本質的に規範という暴力をはらんだ学校教育の姿を浮かび上がらせ、「暴力的存在としての人間」という哲学の視座から、暴力との向き合い方を指し示す。
著者紹介 1988年岡山県生まれ。広島大学大学院教育学研究科学習開発学専攻博士課程修了。同大学特別研究員。博士(教育学)。専攻は暴力論、スポーツ哲学、教育学。
件名 体罰、コーチ(スポーツ)、いじめ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ、人はスポーツや学校の場で暴力を振るうのか。暴力の本質を問う様々な議論も援用し、常に勝つために指導者も選手も理想像や規律意識に縛られるスポーツの暴力性や、本質的に規範という暴力をはらんだ学校教育の姿を浮かび上がらせる。そして、「暴力的存在としての人間」という哲学の視座から、暴力とどのように向き合うのかを指し示す。
(他の紹介)目次 序章 暴力の記憶
第1章 暴力に力強く向き合うために重要な事柄
第2章 スポーツの本質に関わる暴力性
第3章 指導者‐選手関係の暴力性
第4章 選手間関係の暴力性
第5章 科学と暴力からみるスポーツ指導
第6章 学校教育の本質に関わる暴力性
第7章 教師‐生徒関係の暴力性
第8章 生徒間関係の暴力性
終章 これからも考えていくために
(他の紹介)著者紹介 松田 太希
 1988年、岡山県生まれ。広島大学大学院教育学研究科学習開発学専攻博士課程修了。博士(教育学)。広島大学特別研究員。専攻は暴力論、スポーツ哲学、教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。