山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

みつけたよ!自然のたからもの かがくのとも版 第3巻  あそび 

著者名 沢口 たまみ/文   かみや しん/絵
出版者 福音館書店
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116047564J46/サ/3こどもの森6A児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012025751J78/サ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
547.4833 007.645
ウェブアプリケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001348764
書誌種別 図書
書名 みつけたよ!自然のたからもの かがくのとも版 第3巻  あそび 
書名ヨミ ミツケタヨ シゼン ノ タカラモノ 
著者名 沢口 たまみ/文
著者名ヨミ サワグチ タマミ
著者名 かみや しん/絵
著者名ヨミ カミヤ シン
出版者 福音館書店
出版年月 2002.5
ページ数 63p
大きさ 21cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-8340-1831-8
内容紹介 子どもと自然の楽しい出会いを描いた、絵本のような図鑑、図鑑のような絵本。第3巻では、かげふみ、シロツメクサのくびかざり、スミレの花のすもう、虫取り、おしくらまんじゅうなどの「あそび」を楽しく紹介する。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今日では多くのWebサービスがRESTアーキテクチャスタイルで実装されています。RESTは2000年にフィールディングの論文で提唱された後に爆発的に普及し洗練されてきました。一方で、本書で紹介するGraphQLは2015年にFacebookによって公開されたRESTとは異なるアプローチのアーキテクチャです。GraphQLの最大の特徴はクエリ言語を用いてデータを操作する点です。クエリ言語の表現力の高さによりクライアントは本当に必要なリクエストを送ることができます。本書ではGraphQLの概要とGraphQLを用いたWebサービスの開発方法を実装例に沿って紹介します。認証やファイルアップロードといった実践的なトピックまで踏み込んだGraphQLの実用的な入門書です。
(他の紹介)目次 1章 GraphQLへようこそ
2章 グラフ理論
3章 GraphQLの問い合わせ言語
4章 スキーマの設計
5章 GraphQLサーバーの実装
6章 GraphQLクライアントの実装
7章 GraphQLの実戦投入にあたって
付録A Relay各仕様解説
(他の紹介)著者紹介 ポーセロ,エバ
 ソフトウェアアーキテクト兼トレーナー。カルフォルニア北部でカリキュラム開発を行っているMoon Highwayの共同創立者。Moon Highway創立前には1‐800‐Dentist、マイクロソフトに所属。また、リンダドットコムで企業トレーナー、スピーカー、講習プログラムの作成を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
バンクス,アレックス
 ソフトウェアアーキテクト兼トレーナー。カルフォルニア北部でカリキュラム開発を行っているMoon Highway社の共同創立者。シカゴマラソン、MSN、アメリカ合衆国エネルギー省でアプリケーションの開発に参画した経歴を持つ。現在はYahoo!にてNode.jsのトレーニングプログラムの設計・開発に従事。また、Yahoo!の新規雇用者に向けた継続的デリバリのカリキュラムの開発も補助していた。リンダドットコムにて多数のコース作成を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾崎 沙耶
 株式会社カブクで新規事業の開発からソフトウェアの開発までを担当。大学在学中にコンピュータサイエンスの分野に興味を持ち、同時期にソフトウェアエンジニアのアルバイトを始める。東京工業大学生命理工学部卒業ののちソフトウェアエンジニアとして働き始め現在に至る。ソフトウェアの開発ではAPI設計やアーキテクチャに関心が強い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。