蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
こども平和文集 平和・環境を考える 14号
|
| 出版者 |
かど創房
|
| 出版年月 |
2000.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0115936528 | J81/コ/14 | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001233486 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
こども平和文集 平和・環境を考える 14号 |
| 書名ヨミ |
コドモ ヘイワ ブンシユウ |
| 出版者 |
かど創房
|
| 出版年月 |
2000.8 |
| ページ数 |
141p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
816
|
| 分類記号 |
816
|
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
子どもたちが直面する問題を解決する30のアプローチ。子どもと学ぶ!国際理解・権利学習の入門書。SDGs(持続可能な開発目標)を実践的に学べるヒントが満載。 |
| (他の紹介)目次 |
1 世界中で「子どもの権利」が奪われている 2 日本でも「子どもの権利」が守られていない 3 「子どもの権利条約」で世界を変える! 4 子どもが社会に参加する権利を実現しよう 5 子どもの生きる権利を実現しよう 6 子どもが成長する権利を実現しよう |
| (他の紹介)著者紹介 |
甲斐田 万智子 認定NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)代表理事。文京学院大学教授。専門分野は「国際協力」と「子どもの権利」。日本ユニセフ協会勤務を経て、ブータン、インドに滞在。1996年にシーライツに入職。カンボジアで児童労働・人身売買防止事業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒牧 重人 山梨学院大学教授。憲法・子ども法専攻。NPO法人国連NGO子どもの権利条約総合研究所代表。地方自治と子ども施策全国自治体シンポジウム実行委員長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ