蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116862798 | R410.3/カ/ | 2階図書室 | 126A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
東札幌 | 4013329562 | 410/カ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500250561 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
家庭の算数・数学百科 |
| 書名ヨミ |
カテイ ノ サンスウ スウガク ヒャッカ |
| 著者名 |
数学教育協議会/編
|
| 著者名ヨミ |
スウガク キョウイク キョウギカイ |
| 著者名 |
銀林 浩/編 |
| 著者名ヨミ |
ギンバヤシ コウ |
| 著者名 |
野崎 昭弘/編 |
| 著者名ヨミ |
ノザキ アキヒロ |
| 出版者 |
日本評論社
|
| 出版年月 |
2005.8 |
| ページ数 |
3,474p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
410.33
|
| 分類記号 |
410.33
|
| ISBN |
4-535-78505-8 |
| 内容紹介 |
一家に1冊、よく分かる算数と数学の事典。身の回りにある数学的な事項と学校の算数・数学で学ぶ項目を約900収録。さらに、100人の数学者の評伝を紹介。数学教育協議会の創立50周年記念企画。 |
| 件名 |
数学-辞典 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
石川啄木は国民詩人であると同時に、現在19の言語に翻訳されている国際詩人です。なぜ世界が受容したのが啄木であり、啄木短歌だったのでしょうか。本書は、日本はもとより、さまざまな国・地域において啄木の翻訳を手がけた人々に、その魅力や翻訳上の問題などを書いていただいた、他に例のない本です。本書によって、世界の側から見えてくる啄木短歌の評価、ひいては日本の短歌の特徴や新たな魅力、詩歌や文学を通じた心の交流の尊さを実感していただければ幸いです。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 アジア圏・東洋圏(中国語圏 韓国語 インドネシア語 インド(ヒンディー語・マラヤーラム語)) 第2章 西欧圏(英語圏 ドイツ語圏 ロシア語) |
内容細目表
前のページへ