山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

あきらめない心 心臓外科医は命をつなぐ  新潮文庫  

著者名 天野 篤/著
出版者 新潮社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
292.2 292.2
中国-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001048276
書誌種別 図書
書名 あきらめない心 心臓外科医は命をつなぐ  新潮文庫  
書名ヨミ アキラメナイ ココロ 
著者名 天野 篤/著
著者名ヨミ アマノ アツシ
出版者 新潮社
出版年月 2016.5
ページ数 284p
大きさ 16cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-10-120461-1
内容紹介 挫折から出発した医学生時代、病床の父が命と引き換えに教えてくれた医師の覚悟、順天堂医院の大改革、天皇陛下の心臓バイパス手術…。多くの命を救った心臓外科医が、難局に挑み続けた半生と、医療安全への決意を語る。
個人件名 天野 篤
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 1章 こうして私たちは「顔」をもった
2章 アジア人はなぜベビーフェイスなのか
3章 赤ちゃんをかわいいと思うわけ
4章 ホモ・サピエンスの顔かたちの多様性
5章 顔かたちの違いは偶然か、それとも必然か
6章 日本人の顔かたちの特徴
7章 日本人のルーツ
8章 違っていることの重要性
おわりに―さらなる謎に向けて
(他の紹介)著者紹介 溝口 優司
 1949年、富山県生まれ。国立科学博物館前人類研究部長、理学博士。1973年、富山大学文理学部卒業。1976年、東京大学大学院理学系研究科中退/国立科学博物館人類研究部研究官。2009年、人類研究部長。2014年より名誉研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。