山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

心がラクになる言い方 イライラをコントロールする!    

著者名 安藤 俊介/監修   朝日新聞出版/編著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4212203493141/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひの ひまり 佐倉 おりこ
2021
519.4 519.4
海洋廃棄物 プラスチック

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000986966
書誌種別 図書
書名 心がラクになる言い方 イライラをコントロールする!    
書名ヨミ ココロ ガ ラク ニ ナル イイカタ 
著者名 安藤 俊介/監修
著者名ヨミ アンドウ シュンスケ
著者名 朝日新聞出版/編著
著者名ヨミ アサヒ シンブン シュッパン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.10
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 141.6
分類記号 141.6
ISBN 4-02-333050-4
内容紹介 イライラをコントロールするための実践的なスキルを紹介。怒りを感じたときにどのような言い方をすればよいか、どのように考え方を変換すればよいかなど、シチュエーションに合わせた実例で解説する。書き込み欄あり。
件名 怒り
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 待ったなしの危機「プラごみ問題」。とりわけ海の汚染は深刻だ。一刻の猶予も許されないなかで、科学者たちの取り組みにより少しずつ問題の姿が現れてきた。なぜ生きものたちはプラスチックを食べるのか。軽いプラスチックがなぜ深海底にたまるのか。生分解性プラスチックなら問題は解決するのか…。海洋研究開発機構研究員にしてWEBサイト「プラなし生活」運営人でもある若手海洋学者が、現状と問題を整理するとともに研究状況をわかりやすく伝え、現時点での解決策を提示する。
(他の紹介)目次 1 どこもかしこもプラスチック!
2 使い捨て文化―大量生産と大量廃棄
3 海に漏れ出すプラスチック
4 あなたもわたしも海洋プラスチックの排出者
5 プラスチックは最終的に海のどこにいくの?
6 行方不明プラスチックの謎
7 ディープ・インパクト―海洋生態系と人への影響
8 海にプラスチックを漏れ出させない方法
(他の紹介)著者紹介 中嶋 亮太
 国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTECジャムステック)研究員。博士(工学)。1981年生まれ。2009年創価大学卒後、同大学助教、JAMSTECポストドクトラル研究員、米国スクリップス海洋研究所の研究員を経て、2018年から現職。日本サンゴ礁学会川口奨励賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。