検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ポジティブ精神医学の活用 10年後の精神医療はこうして変わる!    

著者名 須賀 英道/著
出版者 星和書店
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180555807493.7/ス/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
493.7 493.7
精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001405917
書誌種別 図書
書名 ポジティブ精神医学の活用 10年後の精神医療はこうして変わる!    
書名ヨミ ポジティブ セイシン イガク ノ カツヨウ 
著者名 須賀 英道/著
著者名ヨミ スガ ヒデミチ
出版者 星和書店
出版年月 2019.8
ページ数 7,188p
大きさ 21cm
分類記号 493.7
分類記号 493.7
ISBN 4-7911-1024-7
内容紹介 人生100年時代の健康と幸せのために精神医療ができることは。従来の薬物・精神療法にポジティブ精神医学を加えて治療効果を高め、ウェルビーイングを強化するコツを紹介。ウェルビーイング実践プログラムの具体例等も満載。
件名 精神医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生100年時代の健康と幸せのために、精神医療はどうあるべきか。従来の薬物・精神療法にポジティブ精神医学を加えて治療効果を高め、ウェルビーイングを強化するコツを紹介。ウェルビーイング実践プログラムの具体例や臨床現場での活用法など事例が満載。疾患の一次予防と健康増進、上手な加齢、地域の活性化や健康経営など、人生100年時代の健康と幸せのために精神医療ができることを考える。
(他の紹介)目次 第1部 ウェルビーイングの目覚め(ウェルビーイング視点のきっかけ
ウェルビーイング思考とは
健康とは何か ウェルビーイング視点から
教育でのウェルビーイングの試み ポジティブサイコロジー理論へ
ウェルビーイング実践プログラムの作成へ)
第2部 ウェルビーイング実践プログラム(ウェルビーイング実践プログラムの解説
ウェルビーイング実践プログラムの臨床活用
ウェルビーイング視点によるモチベーション向上)
第3部 ポジティブ精神医学の幕開け(ポジティブ精神医学とは
ポジティブ精神医学の今後の発展性)
(他の紹介)著者紹介 須賀 英道
 龍谷大学短期大学部社会福祉学科教授、日本ポジティブサイコロジー医学会理事。1984年、宮崎医科大学医学部卒業。愛知医科大学精神神経科、京都大学大学院医学研究科脳病態生理学(精神科神経科)講師、龍谷大学保健管理センター教授を経て、2017年から現職。現在、ウェルビーイングに基づくセミナーを各地で開催し、メンタルヘルスにおける地域コミュニケーションの重要性を説いている。専門は、ポジティブ心理学に基づく精神療法およびメンタルヘルス教育のほか、非定型精神病の診断と精神病理。2007年、日本うつ病学会第2回学会奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。