検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<天狗倶楽部>快傑伝 元気と正義の男たち  朝日選書  

著者名 横田 順彌/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900278404281/ヨ/全集一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横田 順彌
2019
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001403236
書誌種別 図書
書名 <天狗倶楽部>快傑伝 元気と正義の男たち  朝日選書  
書名ヨミ テング クラブ カイケツデン 
著者名 横田 順彌/著
著者名ヨミ ヨコタ ジュンヤ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.8
ページ数 454p
大きさ 19cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-02-263088-9
内容紹介 今から110年前、近代日本形成の時、実にユニークな社交団体が誕生した。その名は<天狗倶楽部>。スポーツに芸術にと、元気いっぱい生き抜いたメンバーたちの痛快な武勇伝。押川春浪らの日本横断旅行記なども収録。
著者紹介 1945〜2019年。佐賀県生まれ。法政大学法学部卒業。作家。古典SF研究・明治文化史研究でも精力的に活動。「快男児押川春浪」で日本SF大賞を受賞。
件名 伝記-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 NHKの大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」に登場し、話題になった「天狗倶楽部」は、今から110年前、近代日本形成の時、実にユニークな社交団体として誕生した。破天荒なクラブに集い、志に燃え、スポーツに芸術に元気いっぱい生き抜いた男たちの実像とは?彼らの痛快な武勇伝を紹介する。著者の長年の“明治”探究の成果を集大成した一冊を復刻。押川春浪らの日本横断旅行記など、当時の痛快な記事も収録。本書に登場する主なメンバーは金栗四三とともに日本最初のオリンピック選手に選ばれた三島彌彦、「ヤジ将軍」吉岡信敬、「頭脳派」中沢臨川と押川春浪で、特に押川はスポーツをこよなく愛し、天狗倶楽部を創設。各種競技に精通する一方、人気雑誌「冒険世界」などで主筆を務め、“日本SF小説の祖”と称され、当時の若者への人気は漱石に並ぶほどだった。
(他の紹介)目次 第1部 “天狗倶楽部”銘々伝(橋戸頑鉄
押川清
河野安通志
飛田穂洲
弓館小鰐 ほか)
第2部 “天狗倶楽部”熱血録(本州横断癇癪徒歩旅行(押川春浪)
本州横断痛快徒歩旅行(押川春浪補・井沢衣水記)
天狗倶楽部上古史天狗秘書官
“天狗倶楽部”会員名簿)
(他の紹介)著者紹介 横田 順彌
 作家。1945年、佐賀県に生まれ東京で育つ。法政大学法学部卒業。サラリーマンを経て、70年、「週刊少年チャンピオン」にショートショートを発表し、商業誌デビュー。古典SF研究・明治文化史研究でも精力的に活動を継続。『快男児 押川春浪』(87年、會津信吾との共著)で第9回日本SF大賞、『近代日本奇想小説史 明治篇』(2011年)で第32回日本SF大賞特別賞、第65回日本推理作家協会賞評論その他部門、第24回大衆文学研究賞大衆文学部門をそれぞれ受賞。2019年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。