山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

組込みエンジニアの教科書     

著者名 渡辺 登/著   牧野 進二/著
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310327265007.61/ワ/2階図書室WORK-412一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
007.61 007.61

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001372803
書誌種別 図書
書名 組込みエンジニアの教科書     
書名ヨミ クミコミ エンジニア ノ キョウカショ 
著者名 渡辺 登/著
著者名ヨミ ワタナベ ノボル
著者名 牧野 進二/著
著者名ヨミ マキノ シンジ
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2019.4
ページ数 271p
大きさ 21cm
分類記号 007.61
分類記号 007.61
ISBN 4-86354-275-4
内容紹介 組込みプログラムの概要、リアルタイムOS、組込みソフトウェアの開発プロセスなど、組込みエンジニアに必要な知識やスキルを幅広く解説。Arduino・Raspberry Piを使った実践も掲載。
著者紹介 スマートフォン開発、IVI開発、組込み技術者の教育活動等に携わった経験をもつ。
件名 組み込みシステム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 組込みエンジニアに必要な知識やスキルを幅広く解説!Arduino・Raspberry Piを使った実践も掲載!ハードウェア・ソフトウェアの知識、組込みプログラムの概要、リアルタイムOS、組込みソフトウェアの開発プロセスのほか、IoT/AI時代の組込みソフトウェアについても丁寧に解説!組込みエンジニアを目指す人、新人の組込みエンジニアなど、必読の1冊!
(他の紹介)目次 01 組込みソフトウェアエンジニアの仕事
02 マイコンハードウェア
03 組込みソフトウェア
04 組込み機器を使ったC言語プログラミング
05 リアルタイムOS
06 スマートデバイス
07 組込みLinux
08 組込みソフトウェアの開発プロセス
09 IoT/AI時代の組込みソフトウェア開発
APPENDIX Arduino IDE/Yoctoのインストール
(他の紹介)著者紹介 渡辺 登
 NPO法人組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会理事。電機メーカー系会社で通信システムの開発やプロセス改善に従事し、その後、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)で研究員として組込み技術者の人材育成に従事。2010年から株式会社アフレルにてレゴマインドストームを使った人材育成施策を企画提供。現在は合同会社ワタナベ技研および株式会社for Our Kidsを起業し、オリジナル教材ロボットの開発・販売に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧野 進二
 キャリア向けISDN、PHS向け交換機の組込みソフトウェア開発・保守から始まり、スマートフォン開発、IVI開発や放送機器向けのハードウェア開発(回路設計、FPGA設計など)などのキャリア経験を持っている。開発技術だけでなく、組込み開発プロセス改善活動、ソフトウェア保守方法の改善など開発マネジメントの活動、組込み技術者の教育活動に携わった経験がある。最近では、IoT機器など組込み製品のセキュリティ対策に関する研究活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。