蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180907388 | J28/ガ/ | こどもの森 | 5A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
拓北・あい | 2312070838 | J/チ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マリア・イサベル・サンチェス・ベガラ アルベール・アラジャス 竹中 千春
フランス文学-歴史 フランス文学-作家 夢
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001642427 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ガンディー 小さなひとりの大きなゆめ |
| 書名ヨミ |
ガンディー |
| 著者名 |
マリア・イサベル・サンチェス・ベガラ/文
|
| 著者名ヨミ |
マリア イサベル サンチェス ベガラ |
| 著者名 |
アルベール・アラジャス/絵 |
| 著者名ヨミ |
アルベール アラジャス |
| 著者名 |
竹中 千春/訳 |
| 著者名ヨミ |
タケナカ チハル |
| 出版者 |
ほるぷ出版
|
| 出版年月 |
2021.12 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
25cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-593-10142-9 |
| 内容紹介 |
大きな心をもった小さな男の子は、正しくないこと、おかしいことには、おだやかに、けれども勇敢に反対し…。インド国民の父とよばれるガンディーの生き方をやさしく伝える。写真とわかりやすい解説付き。 |
| 著者紹介 |
スペイン生まれ。作家、クリエイティブディレクター。 |
| 個人件名 |
Gandhī Mahātma |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
人は目覚めたまま夢を見ることは可能だろうか―。現代フランスの文学者たちは、誰もがこの問いを胸に抱き、独自の探究を捧げた。ヴァレリー、プルースト、ブルトン、サルトル、バルトという5人の代表的作家を取り上げ、各人の夢と覚醒をめぐる省察を検討、20世紀全体を貫く物語回復の試みを描き出す。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 存在の瞬間―二十世紀フランス文学における眠りと覚醒 第1章 ヴァレリーにおける中断の詩学 第2章 プルーストにおけるイメージの詩学 第3章 ブルトンにおける期待の詩学 第4章 サルトルにおける崩壊の詩学 第5章 ロラン・バルトの“中性”の詩学 |
| (他の紹介)著者紹介 |
塚本 昌則 1959年生まれ。東京大学文学部卒業、同大学大学院博士課程中退。文学博士(パリ第12大学)。白百合女子大学文学部専任講師などを経て、東京大学大学院人文社会系研究科教授。訳書・パトリック・シャモワゾー『カリブ海偽典―最期の身ぶりによる聖書的物語』(紀伊國屋書店、2010年、第48回日本翻訳文化賞受賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ