蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180368029 | 915.6/モ/ | 1階図書室 | 66A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012958025 | 915/モ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西岡 | 5013067474 | 915/モ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
清田 | 5513721380 | 915/モ/ | 図書室 | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
厚別南 | 8313167903 | 915/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
図書情報館 | 1310318157 | 915.6/モ/ | 2階図書室 | 107 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-紀行・案内記 旅行案内(外国)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001344437 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
用事のない旅 わたしの旅ブックス |
書名ヨミ |
ヨウジ ノ ナイ タビ |
著者名 |
森 まゆみ/著
|
著者名ヨミ |
モリ マユミ |
出版者 |
産業編集センター
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
915.6
|
分類記号 |
915.6
|
ISBN |
4-86311-209-4 |
内容紹介 |
『谷根千』の編集人として活躍し、数多くの文芸作品を上梓してきた著者が、これまでの長い作家活動の中で、埋もれていた旅に関する文章を再収録。さまざまな旅を重ねてきた練達の作家による旅の随想・紀行文集。 |
著者紹介 |
1954年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家。「鷗外の坂」で芸術選奨文部大臣新人賞、「「即興詩人」のイタリア」でJTB紀行文学大賞、「「青鞜」の冒険」で紫式部文学賞受賞。 |
件名 |
日本-紀行・案内記、旅行案内(外国) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ガイドブックはいらない。自分の感性にしたがって町を歩き、人と会い、食と戯れる…旅の達人がたどりついた一人旅の流儀。気がつけば、いつも旅の空。日本全国、北海道から九州まで、さまざまな場所で出会った小さな感動や驚きをまとめた紀行文集。―すべて単行本未収録。町歩き、聞き書きの名手が贈るいつまでも色あせない珠玉の旅エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
1 一人旅の流儀(穴水―見残しの町 夏の夜の音 キリストの涙 ホテル・オークラの思い出 ほか) 2 旅の空に踊る(軍手にクワ、竹の子掘りだ―愛知県・足助 ニッコウキスゲ咲く七月の霧ヶ峰―長野県・霧ヶ峰 牡蛎を豪快に焼く―北海道・厚岸 朝霧たなびく由布院で映画ざんまい―大分県・由布院 ほか) 巻末付録 森まゆみの古寺めぐり(庶民の寺・善光寺でお数珠頂戴 京の古寺で精進料理を食べ尽くす) |
(他の紹介)著者紹介 |
森 まゆみ 1954年東京生まれ。作家。早稲田大学政治経済学部卒業。1984年に友人らと東京で地域雑誌『谷中・根津・千駄木』を創刊、2009年の終刊まで編集人を務めた。歴史的建造物の保存活動にも取り組み、日本建築学会文化賞、サントリー地域文化賞を受賞。著書は『鴎外の坂』(芸術選奨文部大臣新人賞)、『「即興詩人」のイタリア』(JTB紀行文学大賞)、『「青鞜」の冒険』(紫式部文学賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ