検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マインドフルネスを医学的にゼロから解説する本 医療者のための臨床応用入門    

著者名 佐渡 充洋/編著   藤澤 大介/編著
出版者 日本医事新報社
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513871441493.7/サ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
493.72 493.72
精神療法 マインドフルネス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001320669
書誌種別 図書
書名 マインドフルネスを医学的にゼロから解説する本 医療者のための臨床応用入門    
書名ヨミ マインドフルネス オ イガクテキ ニ ゼロ カラ カイセツ スル ホン 
著者名 佐渡 充洋/編著
著者名ヨミ サド ミツヒロ
著者名 藤澤 大介/編著
著者名ヨミ フジサワ ダイスケ
出版者 日本医事新報社
出版年月 2018.10
ページ数 226p
大きさ 21cm
分類記号 493.72
分類記号 493.72
ISBN 4-7849-4798-0
内容紹介 精神医学、仏教、脳科学など、様々なバックグラウンドの執筆者らが、それぞれの切り口でマインドフルネスを論じる。疾患・領域別アプローチ法や、より深く学ぶための方法論も示す。電子版が読める袋とじシリアルナンバー付き。
件名 精神療法、マインドフルネス
言語区分 日本語
備考 電子版が読める袋とじシリアルナンバーは利用できません。

(他の紹介)目次 1章 マインドフルネス概論
2章 臨床マインドフルネスの実際
3章 マインドフルネスと関連のある介入
4章 疾患・領域別アプローチ法
5章 医療者支援
6章 マインドフルネス的介入の学び方と参考図書
(他の紹介)著者紹介 佐渡 充洋
 1997年岡山大学医学部卒、同大学病院麻酔蘇生科で2年間初期研修。その後、慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室入局。国立千葉病院(現・独立行政法人国立病院機構千葉医療センター)神経科、慈雲堂内科病院(現・慈雲堂病院)精神科、ロンドン大学大学院などを経て、2008年より慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室。現在、同教室専任講師。専門:マインドフルネス、認知行動療法、医療経済学、産業精神保健学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤澤 大介
 1998年慶應義塾大学医学部卒。横浜市立市民病院、桜ヶ丘記念病院、国立がん研究センター東病院精神腫瘍科医長、Massachusetts General Hospital精神腫瘍・行動科学部門客員研究員などを経て、2018年から慶應義塾大学医学部医療安全管理部准教授(精神・神経科学教室/緩和ケアセンター併任)。専門:認知行動療法、コンサルテーション・リエゾン精神医学、老年精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。