蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181190836 | 336.2/フ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001524086 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
わけるとつなぐ これ以上シンプルにできない「論理思考」の講義 |
| 書名ヨミ |
ワケル ト ツナグ |
| 著者名 |
深沢 真太郎/著
|
| 著者名ヨミ |
フカサワ シンタロウ |
| 出版者 |
ダイヤモンド社
|
| 出版年月 |
2020.10 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
336.2
|
| 分類記号 |
336.2
|
| ISBN |
4-478-10533-7 |
| 内容紹介 |
どんな問題も、「2つの行為」で解決できる! 試合で一度も勝てなかった女子高の弱小サッカーチームが“わける”と“つなぐ”だけで勝利する物語を通して、論理思考の本質を伝える。 |
| 著者紹介 |
1975年神奈川県生まれ。ビジネス数学教育家。BMコンサルティング株式会社代表取締役。一般社団法人日本ビジネス数学協会代表理事。ビジネス数学検定1級AAA(最高ランク)認定者。 |
| 件名 |
問題解決、思考 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
享保の改革のころ、15歳の男がどでかい罪と科を犯して大坂から京へ逃れていった。河原で乞食をしたのち、僧・弁空のもとで寺男になる。寺で画と俳諧に興味を持ち始めた男は、京を発ち江戸へと向かう決意をする。江戸では俳諧の師匠・宋阿に弟子入りし、宰鳥と名乗る。だが間もなくして宋阿が亡くなり、下総の結城へ。そこを拠点に奥州や北関東への旅を繰り返す。29歳で俳号を蕪村に改め、いよいよ画と句と書に力を注ぎこみ…。蕪村の内面の闇を解き明かす、長編歴史小説。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小嵐 九八郎 1944年秋田県生まれ。早稲田大学卒業。『鉄塔の泣く街』『清十郎』『おらホの選挙』「風が呼んでる」がそれぞれ直木賞候補に。’95年には『刑務所ものがたり』で吉川英治文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ