検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史の道百選 文化庁選定    

著者名 森田 敏隆/著
出版者 講談社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116133737682.1/モ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森田 敏隆
2002
682.1 682.1
交通-日本 道路-日本-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006200000743
書誌種別 図書
書名 歴史の道百選 文化庁選定    
書名ヨミ レキシ ノ ミチ ヒャクセン 
著者名 森田 敏隆/著
著者名ヨミ モリタ トシタカ
出版者 講談社
出版年月 2002.11
ページ数 101p
大きさ 25×26cm
分類記号 682.1
分類記号 682.1
ISBN 4-06-211593-X
内容紹介 道に刻まれた「歴史の足跡」を巡る78の旅。文化庁が選定した、全国各地極めつけの「いにしえの街道・運河」を新撮写真に解説・交通アクセス・撮影ガイドまで完全データ付きで徹底紹介!
著者紹介 1946年大阪府生まれ。和歌山県立田辺商業高校卒業。地図出版(株)和楽路屋写真部を経て、90年エム・オー・フォトス代表取締役社長就任。日本写真家協会会員、日本写真芸術学会会員。
件名 交通-日本、道路-日本-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 01 点字ってどんな文字?
02 点字を書く道具いろいろ
03 文字を覚えよう
04 数字を覚えよう
05 アルファベットと英文記号
06 いろいろな記号・符号
07 発音どおりに書く―書き方のきまり1
08 分かち書き―書き方のきまり2
09 レイアウト―書き方のきまり3
10 手紙を書いてみよう
(他の紹介)著者紹介 黒崎 惠津子
 早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻修士課程修了。中学時代に点字部に入部、早稲田大学点字会での活動へと続く。立教高等学校で統合教育を受ける視覚障害者の担当、筑波大学附属盲学校司書教諭、日本図書館協会障害者サービス委員などを経て、現在は東京都立文京盲学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朝倉 めぐみ
 多摩美術大学油画科卒。出版社勤務を経て、ロンドンに留学。帰国後、イラストレーターに。装画・挿絵のほか、絵本、広告など活動は多岐にわたる。リトグラフを中心に版画制作も。ドイツで作品展を巡回(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。