蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
海を渡った日本書籍 ヨーロッパへ、そして幕末・明治のロンドンで ブックレット<書物をひらく>
|
著者名 |
ピーター・コーニツキー/著
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012968672 | 024/コ/ | 図書室 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012935174 | 024/コ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
河合隼雄物語賞 歴史時代作家クラブ賞作品賞 柴田錬三郎賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001299428 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ピーター・コーニツキー/著
|
著者名ヨミ |
ピーター コーニツキー |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
101p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-582-36454-5 |
分類記号 |
024.3
|
分類記号 |
024.3
|
書名 |
海を渡った日本書籍 ヨーロッパへ、そして幕末・明治のロンドンで ブックレット<書物をひらく> |
書名ヨミ |
ウミ オ ワタッタ ニホン ショセキ |
副書名 |
ヨーロッパへ、そして幕末・明治のロンドンで |
副書名ヨミ |
ヨーロッパ エ ソシテ バクマツ メイジ ノ ロンドン デ |
内容紹介 |
江戸時代初期の出版書がなぜ同時代のイギリスやアイルランドに流通したのか? 幕末期あるいは明治時代、なぜ西洋人はまったく読めない本を持って帰ったのか? 海外に所蔵されている日本書籍の由緒を尋ね、その理由を探る。 |
著者紹介 |
1950年イギリス生まれ。オックスフォード大学大学院博士課程修了(D.Phil.)。文学博士取得。元ケンブリッジ大学東洋学部長。同大学名誉教授。専攻は日本文化史。 |
件名1 |
書籍商-ヨーロッパ
|
件名2 |
図書収集-歴史
|
件名3 |
出版-日本
|
叢書名 |
ブックレット<書物をひらく> |
(他の紹介)内容紹介 |
慶長五年(1600年)、角を一本しか持たない羚羊が、八戸南部氏20代当主である直政の妻・祢々と出会う。羚羊は彼女に惹かれ、両者は友情を育む。やがて羚羊は寿命で息を引き取ったものの意識は残り、祢々を手助けする一本の角―南部の秘宝・片角となる。平穏な生活を襲った、城主である夫と幼い嫡男の不審死。その影には、叔父である南部藩主・利直の謀略が絡んでいた―。次々と降りかかる困難に、彼女はいかにして立ち向かうのか。波瀾万丈の女大名一代記! |
内容細目表
前のページへ