検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

アフター・ヨーロッパ ポピュリズムという妖怪にどう向きあうか    

著者名 イワン・クラステフ/[著]   庄司 克宏/監訳
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180356206312.3/ク/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310278815312.3/ク/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
312.3 312.3
ヨーロッパ-政治・行政 ポピュリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001299223
書誌種別 図書
書名 アフター・ヨーロッパ ポピュリズムという妖怪にどう向きあうか    
書名ヨミ アフター ヨーロッパ 
著者名 イワン・クラステフ/[著]
著者名ヨミ イワン クラステフ
著者名 庄司 克宏/監訳
著者名ヨミ ショウジ カツヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.8
ページ数 6,126,6p
大きさ 20cm
分類記号 312.3
分類記号 312.3
ISBN 4-00-061286-9
内容紹介 移民革命、能力主義的エリートへの反乱等、内部的危機に直面しているEU諸国のリベラル・デモクラシー体制。ソ連解体と東欧革命を体験したブルガリアの知識人が、透徹した歴史的視座から「アフター・ヨーロッパ」を考察する。
著者紹介 1965年生まれ。ブルガリア出身。ソフィア大学卒。政治学(政治理論、中東欧政治)。ソフィアの「リベラル戦略センター」理事長。ウィーンの「人間科学研究所」常任フェロー。
件名 ヨーロッパ-政治・行政、ポピュリズム
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 難民・移民危機という「移民革命」は、どのように欧州社会を変容させたのか。有権者の「能力主義的エリート」への反乱はなぜ起こっているのか。そしていま、EU諸国のリベラル・デモクラシー体制は、台頭する極右ポピュリスト政党による「反革命」の動きのなかで内部的危機に直面している。かつてソ連解体と東欧革命という「大規模な崩壊」をそのただなかで体験したブルガリアの知識人が、透徹した歴史的視座から「アフター・ヨーロッパ」を考察したのが本書である。
(他の紹介)目次 はじめに 既視感としてのハプスブルク帝国―EUの危機的状況(ハプスブルク帝国の分裂
欧州分裂の理論の欠如 ほか)
第1章 われわれ欧州人(移民(難民)危機―あるいは、歴史はなぜ終わらなかったのか
主張と投票の移動 ほか)
第2章 かれら人民(ポピュリズムという妖怪
中欧のパラドクス ほか)
おわりに ハプスブルク帝国の再現?―欧州の脆弱性と復元力について(当然の世界としてのEU
新たな希望)
(他の紹介)著者紹介 クラステフ,イワン
 1965年生。ブルガリア出身。ソフィア大学卒。政治学(政治理論、中東欧政治)。ソフィアの「リベラル戦略センター」(the Centre for Liberal Strategies)理事長、ウィーンの「人間科学研究所」(Institut f¨ur die Wissenschaften vom Menschen)常任フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
庄司 克宏
 1957年生。慶應義塾大学大学院法務研究科教授/ジャン・モネEU研究センター所長。日本EU学会元理事長。2002年、欧州委員会よりジャン・モネ・チェア授与。2009‐10年外務省日EU関係有識者委員会委員。専門は、EUの法と政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。