蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
北区民 | 2113212308 | 902/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001864927 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ミステリーツアー |
| 書名ヨミ |
ミステリー ツアー |
| 著者名 |
青崎 有吾/著
|
| 著者名ヨミ |
アオサキ ユウゴ |
| 著者名 |
阿津川 辰海/著 |
| 著者名ヨミ |
アツカワ タツミ |
| 著者名 |
伊吹 亜門/著 |
| 著者名ヨミ |
イブキ アモン |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2024.6 |
| ページ数 |
269p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
902.3
|
| 分類記号 |
902.3
|
| ISBN |
4-06-535898-6 |
| 内容紹介 |
小説家は何を読んで面白いと感じるのか? 青崎有吾、阿津川辰海、伊吹亜門、似鳥鶏、真下みことが、刺激的な「謎」の世界を分かりやすく紹介するミステリガイド。有料配信に加筆修正して単行本化。 |
| 著者紹介 |
神奈川県生まれ。明治大学文学部卒業。「体育館の殺人」で鮎川哲也賞を受賞しデビュー。 |
| 件名 |
推理小説 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
序章 支援者が目指すゴール(子どもの成長と自立 親の自立 ほか) 第1章 疾患特性と障がい特性の育児への影響(疾患特性と障がい特性 育児への影響) 第2章 メンタルヘルス不調のある親への育児支援の方法(危機介入 相談関係構築が難しい人への支援 ほか) 第3章 育児にまつわる体験談(子どもの体験 配偶者の体験 ほか) 終章 これから必要な育児支援(虐待予防から育児支援(積極的支援)への転換 支援の対象者を広げる ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
蔭山 正子 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻公衆衛生看護学教室/准教授/保健師。略歴:大阪大学医療技術短期大学部看護学科、大阪府立公衆衛生専門学校を卒業。病院看護師を経験した後、東京大学医学部健康科学・看護学科3年次編入学。同大学大学院地域看護学分野で修士課程と博士課程を修了。保健所精神保健担当(児童相談所兼務あり)・保健センターで保健師としての勤務、東京大学大学院地域看護学分野助教などを経て現職。主な研究テーマは、精神障がい者の家族支援・育児支援、保健師の支援技術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ