蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180350852 | 675/コ/ | 1階図書室 | 54B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィリップ・コトラー ヘルマワン・カルタジャヤ ホイ・デンフアン 山形 浩生
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001292242 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コトラー競争力を高めるマーケティング 「デジタル消費者」の時代、アジアから世界へ! |
書名ヨミ |
コトラー キョウソウリョク オ タカメル マーケティング |
著者名 |
フィリップ・コトラー/著
|
著者名ヨミ |
フィリップ コトラー |
著者名 |
ヘルマワン・カルタジャヤ/著 |
著者名ヨミ |
ヘルマワン カルタジャヤ |
著者名 |
ホイ・デンフアン/著 |
著者名ヨミ |
ホイ デンフアン |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
8,295p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675
|
分類記号 |
675
|
ISBN |
4-621-30315-3 |
内容紹介 |
“マーケティングの神様”コトラーが、活況を呈するアジア市場を分析。マーケティングに関する多くの新しい概念とフレームワークを提示する。アジア各国の様々な事例も紹介。 |
著者紹介 |
ケロッグ経営大学院S.C.ジョンソン特別教授。マーケティング思想家。 |
件名 |
マーケティング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
規模、成長率、多様性など、どんな基準においても世界で最もダイナミックな知域であるアジア―本書では、マーケティングの神様コトラーならではの平易な語り口で、経済成長率の高い「アジア市場」で成功するためのマーケティング手法について、「本物の顧客価値を生み出すためにやるべきことは何か」「たえず変化する人々のニーズを収益機会に転化するにはどうすればいいか」という視点から具体的にわかりやすく解説する。急速な変化、不確実性、複雑性や曖昧さを乗り越えて、持続可能な経営を実現させるためのマーケティング戦略のすべて。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに:変化の内部構造(最大のドライバーとしての技術 主要ドライバーとしての政治、法律、経済、社会文化 ほか) 第1部 マーケティングは変化しているか?競争の風景:ダイナミックなアリーナ(製品中心の視点:製品開発における接続性 顧客中心の視点:デジタル消費者とつながる ほか) 第2部 マーケティングは動いている?競争ポジション:中核的なエッセンス(存在戦略:ポジショニングから確認へ 中核戦略:差別化からコード化へ ほか) 第3部 マーケティングは創造?競争的マーケティング:その全体(価値探求のためのマーケティング戦略 価値エンゲージメントのためのマーケティング戦術 ほか) おわりに グロリカリゼーション的心構え―アジアから世界へ!(アジアの地元チャンピオン企業 アジアの地域プレーヤー:アジアのビジョン、地元のアクション ほか) |
内容細目表
前のページへ