蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
植物メタボロミクス ゲノムから解読する植物化学成分 シリーズ・生命の神秘と不思議
|
著者名 |
斉藤 和季/著
|
出版者 |
裳華房
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180574436 | 471.4/サ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001648206 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教養としての金融危機 講談社現代新書 |
書名ヨミ |
キョウヨウ ト シテ ノ キンユウ キキ |
著者名 |
宮崎 成人/著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ マサト |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
338.9
|
分類記号 |
338.9
|
ISBN |
4-06-526715-8 |
内容紹介 |
世界的な金融危機はなぜ起きたのか。新型コロナショックは新たな金融危機を引き起こすのか。ブレトンウッズ体制、ユーロ危機など、過去100年間で起きた「9つの危機」を、流れや背景が理解できるようストーリーとして描く。 |
著者紹介 |
1962年東京都生まれ。英オックスフォード大学にて国際関係論修士号(M.Phil)を取得。大蔵省(現・財務省)入省。主計官、国際機構課長、副財務官などを歴任。三井住友信託銀行顧問。 |
件名 |
国際金融-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「怒りをコントロールする」「悲しみをなかったことにする」そんな感情との付き合い方は、もったいない!怒り、悲しみ、落ち込み、不安とうまくつきあうには? |
(他の紹介)目次 |
はじめに 「感情的にならない」「感情をなかったことにする」そんな感情との付き合い方は、もったいない! 1丁目 怒り 2丁目 悲しみ 3丁目 落ち込み 4丁目 不安 おわりに 感情とうまく付き合うための4つのコツ |
(他の紹介)著者紹介 |
関屋 裕希 臨床心理士。博士(心理学)。東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野客員研究員。早稲田大学第一文学部心理学専修卒業、筑波大学大学院人間総合科学研究科発達臨床心理学分野博士課程修了後、2012年より現所属にて特任研究員として勤務。2015年より現プロフィール。専門は産業精神保健(職場のメンタルヘルス)であり、おもに認知行動アプローチを活用した、従業員や管理監督者向けのストレスマネジメントプログラムの開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ