検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

最新進化論キーワード図鑑   宝島社新書  

著者名 池田 清彦/監修
出版者 宝島社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310247299467.5/サ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 清彦
2018
467.5 467.5
進化論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001275639
書誌種別 図書
書名 最新進化論キーワード図鑑   宝島社新書  
書名ヨミ サイシン シンカロン キー ワード ズカン 
著者名 池田 清彦/監修
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 宝島社
出版年月 2018.6
ページ数 251p
大きさ 18cm
分類記号 467.5
分類記号 467.5
ISBN 4-8002-8370-2
内容紹介 ダーウィンら主要な進化論者の主張から遺伝学用語まで、生命進化に関する重要なキーワードを「進化の謎に迫った偉大な先人たち」「地球の生命史」「人類史」「ゲノム編集とその未来」などに分けて紹介する。
件名 進化論
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ゲノム編集といわれる技術が急速に発達する今、クローン人間やデザイナーベイビーが誕生するのも決して遠い未来の話ではありません。そういったSFのような存在と向き合わなければならない時、その善悪を考えるうえで知っておきたいのが、約40億年にわたる生命進化の歴史です。本書では、生命進化に関する重要なキーワードを「進化の謎に迫った偉大な先人たち」「地球の生命史」「人類史」「ゲノム編集とその未来」などに分けて紹介します。ダーウィンはもちろん、木村資生、ドーキンスといった主要な進化論者の主張から、「自然選択」「適応」などの基本用語、「ホメオティック遺伝子」「エピジェネティクス」などの遺伝学用語までを網羅。
(他の紹介)目次 第1章 「進化論」って何だろう?
第2章 「進化論」をもっと知りたい
第3章 地球で最初に生まれた生命
第4章 多様化する生き物
第5章 人類誕生の秘密
第6章 ゲノム編集と未来の生命
(他の紹介)著者紹介 池田 清彦
 生物学者、評論家。1947年、東京都生まれ。東京教育大学理学部卒業。東京都立大学大学院生物学専攻博士課程修了。山梨大学教育人間科学部教授を経て、早稲田大学国際教養学部教授。2018年3月に退官。構造主義を生物学に応用した「構造主義生物学」を提唱し、科学評論や社会評論などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。