蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
自粛するサル、しないサル 幻冬舎新書
|
| 著者名 |
正高 信男/著
|
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180815300 | 498.6/マ/ | 1階新書 | 81 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013191800 | 498.6/マ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
白石東 | 4212205431 | 498/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001587450 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
自粛するサル、しないサル 幻冬舎新書 |
| 書名ヨミ |
ジシュク スル サル シナイ サル |
| 著者名 |
正高 信男/著
|
| 著者名ヨミ |
マサタカ ノブオ |
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2021.5 |
| ページ数 |
190p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
498.6
|
| 分類記号 |
498.6
|
| ISBN |
4-344-98624-4 |
| 内容紹介 |
自粛派は生物の本能として感染症を怖がる「サル的」で、反自粛派は理屈で恐怖感を抑制できる「ヒト的」。新型コロナ危機での対立はなぜ生まれたのか。両者は果たしてわかり合えるのか。サル学者によるコロナ文化論。 |
| 著者紹介 |
1954年大阪府生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。霊長類学者(サル学者)。発達心理学者。評論家。著書に「ケータイを持ったサル」など。 |
| 件名 |
新型コロナウイルス感染症 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
イギリスで「孤独担当大臣」が創設されたように、食事、運動、喫煙よりも、人とのつながりが、私たちの健康に影響を与えることが明らかになっている。つながりが、私たちの体、脳、心にどういう影響を与えるのか。健康で長生きするために、日常生活でなにを意識したらいいのか。最先端の研究を交え、わかりやすく解説する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 喫煙、飲みすぎ、肥満よりも、「つながり」が私たちの健康を決める 第2章 「つながり」は、私たちの体と脳を守ってくれる 第3章 地域の「つながり」も、私たちの健康を左右する 第4章 不仲な夫婦関係は、独身よりも体に悪い 第5章 同僚があなたの寿命を縮める 第6章 人生100年時代のつながり方 |
| (他の紹介)著者紹介 |
村山 洋史 1979年三重県生まれ。2009年東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(保健学博士)。東京都健康長寿医療センター研究所、ミシガン大学公衆衛生大学院を経て、15年より東京大学高齢社会総合研究機構・特任講師。12年日本公衆衛生学会奨励賞、15年公益財団法人長寿科学振興財団長寿科学賞を受賞。専門は、公衆衛生学、老年学。人々のつながりや地域の文化・風土が健康に及ぼす影響について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ